プロフィール

出張マンやす

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:106
  • 総アクセス数:282286

QRコード

キャッチ&クリーン 芦ノ湖

寒かったり暖かかったりな日々が続いてますね。
週末は暖かく、スカッと晴れてとても気持ちの良い日でした。

そんな中、芦ノ湖で行われたキャッチ&クリーンという活動に参加してきました。

さてこの活動。
今回は14回目とのことです。

Catch more wonderful fish, Clean our Fields.- “来た時よりも、少しだけ綺麗にして帰ろう”

を合言葉に釣り場の清掃や稚魚放流を行なっている活動のこと。

本やWebなどのメディアで知り、いつもお世話になっている芦ノ湖を少しでもキレイにできればと家族と初参加でした。
実際釣り場に立てば、したくなくても根掛かりなどでのルアーロストは起こってしまうもの。

私も釣り場にゴミを捨ててしまっている一人なのです。

そう言ってしまうと矛盾が生じてしまいますが、水辺のことはやはり釣り人や漁師さんなど普段からよく見ている人にしかわからないことがあるのも事実です。

何より出来ることからやろうよ!という姿勢には大賛成。
何もしないのではなく、自分たちのフィールドは自分たちの手で守り、育てていかなければならないのではないでしょうか。

ただでさえ内水面は閉鎖的な環境です。
果てしなく広い海のようにどこかから回遊して来るなんてことはなく、その水域にいる魚達が全てなのです。


前置きが長くなってしまいました。

さて今回は妻とチビッコもいるため、のんびりと前日入り。
さすがに渋滞してましたが、妻子を旅館に送ると急いで夕方の湖へ急ぎます。

8ao92osse3zs5oxopwdg_690_920-add85ff1.jpg

日が隠れてしまった。早く!早く水辺へ!


4m3xxyaa5ae3mg7opyds_690_920-5da392da.jpg

k8n23bis7hb9x3sbg64n_690_920-c905ed73.jpg

それでも写真を撮る余裕はあったりして。
やっと釣り開始。

前回のようにうまく釣れることを祈りましたが、結果的には2バイトのみ。
暗くなってからロンズSEにミスバイトと終了直前にザンマイファットでミスバイト。

フックは新しいものを使ってるんだけどな・・・
まだまだ修行が足りません。


さてメインイベント当日です。
y66jykasoxiuar8rr9aw_920_690-586f18c3.jpg

受付をしてちょっと皆さんと談笑。
初めましてでも、そこは同じ湖に通う釣り人同士。すぐに会話が弾みます。

今回は私達は湖尻方面で清掃しました。
3ousxpszgdisaitho445_920_690-01f9101d.jpg

いいお天気(*'▽'*)

em9hs8dgptsp4iuzipb2_920_690-e2e4c31f.jpg

釣りの時は無風なのに今日に限って良い風が笑
皆さんもイイ風だなあとちょっと悔しそうです。


ゴミを拾って、集めて、分別して。
今度はブラウントラウトの幼魚の放流です。
皆でバケツリレーで放された魚達。
なんでも女性や子供たちに放された方が良い魚になるとか?笑

odsehh6zrfuf35h2ze84_920_690-fcff7e97.jpg

数年後、俺のルアーを食ってくれ(´∀`)
誰しもが思っているでしょう。

その後は皆でBBQ〜
イイ話がたくさん聞けました。


芦ノ湖の遊漁期間もあと1ヶ月となりました。
贅沢は言いませんが、あと1本釣りたいです。

追記

箱根湾にある流入河川に今年も魚達が上ってきました。
4ea7b9hc8ivtx8csarf3_920_613-6c58a741.jpg

イワナ。
昨年よりもイイ魚が多いような?

t7s83sofhi3ctuur6tdf_920_613-a3cbe195.jpg

小さなヤマメ。
今年放流された魚でしょうか。

かなり群れてますので釣りたくなりますが、ここは釣り禁止。
産卵するのかわかりませんが見守ってあげましょう。
釣れても釣れなくても、ここで魚達を見て帰るのが釣りに来た日の日課になっています。

コメントを見る

出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ