プロフィール
出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:176
- 総アクセス数:287445
QRコード
▼ 関東型サクラマスを追う
こんにちは。



暑くなってきて、夏を感じさせる日も出てきました。
6月に解禁するアユ釣りを前に、県内のサクラマス釣行もラストスパートです。
ここに来て、私が通う相模川、酒匂川ともにマスの情報がいくつか入ってきました。
今年は冬の降雪と低温、春の定期的な降雨で、河川の水量は申し分なし。また東北太平洋側の河川ではサクラマス好調とのことで、期待が高まります。
降雨後の増水で留まっていたマスが動くと言いますから、タイミングよく釣りに行ければ確率は上がるのでしょうがお天気ばかりは選べません。
さらに風邪気味で行かなかった日に限って、ヒットの情報が・・・
翌日はなんとか川に行き、自分なりに丁寧に探りますが、サクラはおろかニジマスも反応してくれません。いるんだろうけどなぁ。

水温は16度。

取水が始まり、やや減水傾向ながら昨年より水量は多い。
だいぶ下流まで下り、水深のあるストラクチャー周りを連続トゥイッチングで探ると銀影がチェイス&バイト!
ドキドキしながらファイトしてさあランディング。

あれ、アレレ(・・?)40cmくらいあるウグイ君
ランディングの直前までついにサクラ来たと思ってしまいました。
まあ生息域はほぼ同じですから、サクラ釣りあるあるでしょうね。せっかく遊んでくれたんだから、もうちょっとカッコよく撮ってあげれば良かったな。
なぜこんなに県内のサクラにこだわるのか。
それは情熱大陸で本波幸一さんが大イトウを追い続ける時に言っていたように、使命というか、ここにいるんだぞというのを証明してみたいのです。
今はマスを取り巻く環境が悪化していることは確実ですが、文献によれば、100年前でも東北や北陸と比べれば圧倒的に捕獲数は少なく、そもそもサクラマスが多い環境ではないのでしょう。
"桜鱒の棲む川"という本では川が川でなくなった時にサクラマスは姿を消すと書かれています。
細々とマスが帰る今の川の現状はギリギリといったところでしょうか。
前のログの活動により、今後は状況が変わって来るかもしれません。
その前になんとか1本、目の前で見てみたいものです。
- 2018年5月17日
- コメント(4)
コメントを見る
出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 9 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント