プロフィール
出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:282342
QRコード
▼ 春の川を歩く
暖かくなってきて釣り欲もフツフツと上がってきました。
このくらいの時期は海も川も湖も良くて、どこに行こうか迷ってしまいますが、しばらく湖で不調だったこともあり今回は川です。
私のお気に入りは県西部を流れる酒匂川。
今まで河川名は伏せてましたが、意外と楽しめる川なのです。
管釣りにハマってよく開成フォレストスプリングスに行っていた時には橋を渡るたびに、清涼な流れを見てここも釣れそうだなと漠然と感じていました。
昨年は渇水でイマイチ、今年は水量もしっかりあるようで果たしてどうでしょうかね。

前日に降った雨でささ濁りが入ってるとはいえ、平野部を流れる川でこの透明度!
トラウトというと山奥をイメージしてしまいがちですが、場所によっては私たちの身近な所ににいるようです。
今年初の酒匂川釣行。昨年の秋から何回かあった増水で地形や流路も変わってるでしょうからそれも把握したい所。
朝イチ入った瀬はやや浅くなっている印象。
雨後のささ濁り、水温は11℃。悪くないはず。

来てくれました!
今季放流と思われますが、この川の本流域では初となるヤマメ。
サイズは初の尺ジャスト。なかなか良い顔付きでした。

お顔のアップで。
ルアーはシュマリ67S、パール鮎。
ちょっと地味なカラーですが、ささ濁りの中で泳がせると水に馴染みつつもほどよく光り、メッキやホログラムとは違うアピールができそうです。
九頭竜川のサクラマスでも知る人ぞ知るヒットカラーだとか。
魚の顔を見れて安心したので、その後はエリアを把握するために早いペースで釣りをしてみる。
瀬と淵の場所は大きく変わらないものの、流速や水深は変化があった。
攻めが雑だったのかその後はトラウトからの反応はなかったけど、気持ち良く釣りができた日でした。
今季から水温計で釣行時の水温を計っています。
この日入ったエリアは11℃から14℃。
月末には取水が始まるだろうし、水のあるうちにまた来てみたいと思います。

- 2018年4月9日
- コメント(2)
コメントを見る
出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 8 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 18 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント