冬のボーナス ~シーバス編~

釣りに行けず家に帰るのが遅いほうがログ書く タイミングがとれます。
 
電車の中ではタブレット片手にビジネス書を読 むとか、仕事の業界の最新動向にアンテナを張るとか、普通のサラリーマンの皆様のビジネス習慣を忘れてし まった釣りバカです。

 
釣りを始める前は寝ても覚めても仕事のことを 考えていた20代が懐かしい。

 
「一生幸せでいたいなら釣りを覚えなさい。」
 
 
そんな言葉は古からあるとか実は最近出来た言葉だとか、そんな話を聞いたことがあります が、ただ釣りが楽しいってだけじゃなく他の何 かを疎かにしても、尚余りある幸せがそこにはある。
 
そういう意味であって欲しいな。
 
こんな釣りバカのボーナスの使い道は当然釣りアイテム。
※釣りがうまい釣りバカではなく、釣りで仕事をおざなりにしているバカの意。ですが
 

 
この半年、なかなかに厳しく、しかし人並みには実りある仕事ができたので少し財布の紐を緩めました。
 
 
 
 
大半はメジナ釣り用のアイテムですが、まずは 1つだけシーバス用に購入したものについて。
 
 
 
まずは何を買うか考えました。
 
 
ロッドは違う長さ、アクションが必要か?
 
ラインは1号と1.2号を使い分けるか?
 
 
などなど。
 
 
結論としては、今のフィールドをやりきれてないし、当然今のタックルを使いきってもいないから買う意味がない。
 
 
 
「うまくなりたきゃボートで数を釣れ」
 
 
 
という話もいただいたこともあるけど一人じゃ いかないだろうし、きっと初めは心優しい湘南 の先輩アングラーが貸してくださる♪
 
 

 
現状使ってるタックルやウェア類には全く不満 がないのでシーバスは何も買わないでいいか なぁ。と思っていた時に11月後半の相模川での体験が頭をよぎりました。
 
 
 
他人が釣ったシーバスを他人のグラスパーで ホールドしてリリースしたことを。
 
 
 
明らかに今使ってるベルモントのそれとは違う 安定感と安心感。
 
またリーチが短いのでルアーが掛かったままの魚を今のグリップでは、そのままキャッチするのは怖い。
 
結果ずりあげて、プライヤーでフックを外してからリリースの時にしか使えてない。
 
フックを外すときにも魚を固定できてないし。 
 
 
 
自分の行くフィールドである相模川やサーフでは取り込みはずりあげが無難なので、結局は同じようにキャッチする所作になるでしょうが、リリースまでの所作をもう少しスムーズにできるかと考えました。
 
 
ついでに‥‥
実は自分はフカセでも結構グリップ使ってます。
 
クロダイやメジナはグリップなんて不要ですが、愛すべきパワーファイターな外道であるアイゴは手では掴めない(鰭の棘に毒があるので)ので。
 
アイゴのリリースを磯のおじさんたちは、
 
(1)足で踏みつけて、針外し
(2)そのまま長靴でキック
 
って感じでリリースしてますが、もう少しだけ優しくリリースしたいんですよね。
 
アイゴは口も小さいので口に入れる部分が小さい方が掴みやすいだろうという期待もあります。
 
 
 
何よりもかっこいいし♪
(ほぼこれが理由w)
 
 
 
「見た目に気をつかえているアングラーではありたい。」
 
というのも自分の望むスタイルではあるので。
(最近見事に太ってきたので、最早意味ないですがw)
 
 
 
グラスパーを見るべく、早速DRESSのサイトをチェック。
 
ん~、やっぱちょっと高い。
 
買うなら赤がいいけど誰かと誰かと誰かと、かぶりまくるし。
 
あと何となく自分にはDRESSが似合わない。そんな気 がしました。
 
 
 
となると次なる候補はオーシャングリップ。
 
ミーハーなんだろうけど、やっぱ自分はこっちが好き。
完全に見た目での観点での好きかどうかです。
 
 
初めはOG2510を考えていたけど一万円も安いことを考えるとやっぱりコッチ。
 
この価格がDRESSではなく、オーシャンを選択する理由にもなりました。
 
グラスパーの廉価版であるマチェットはサイズ的にちょっと邪魔な気がしたので検討対象から除外しました。
 
 


そして会社帰りに会社近くのキャスティングで購入。

色はやはり赤にしました。
 
 
mazumeのライジャケに元々付いてるカールコー ドには付けられないので、前に欲しかったDRESS のホルダーを試してみたいです。
 
 
どなたか貸してください♪
 
 
 
とりあえず第一精工のかわいいコードがあったのでを楽天で購入してみました。


 
第一精工(DAIICHISEIKO) セーフティーロープ 2015 アソートカラー


気になる方は楽天市場でどうぞ♪

色の展開は ブルー、イエロー、レッド、グレー みたいです。


 
DRESSのホルダーとの相性チェックができるまで はこれを使います。
 
 
 
まずは1つ目のお買い物でした♪
 
 
 
早く魚をつかみたいっ!!
 

 
初めて掴む魚はアイゴな気がしますが(笑)

コメントを見る

kentoさんのあわせて読みたい関連釣りログ