プロフィール

川本 雄一

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:100
  • 総アクセス数:215883

QRコード

G-soul WX8 に恋して

ライブハウス武道館へようこそ!!!


センチメンタルな夜には、氷室京介の声を聞きたくなる僕です。







さて・・・

月曜日は会社の飲み会でしたので、火曜日の夜出てきました。

月曜日、飲み過ぎていたのに焼き肉を食してからの釣行。
胃もたれがハンパない・・・




前回、雨の影響で増水したホームの上流に入った時、HITには持ち込めなかったものの、ベイトとシーバスの動きを若干掴んでの今回。

増水もひと段落して落ち着いてしまった為、一旦下流に入ってベイトの動きを把握しようとしたのですが・・・

ベイトが消えてる・・・


前回かなり上流でベイトとなるボラとシーバスのバイトを得てたので、その下流に入るか・・・と悩んでいた所、その後合流する予定の友人から河川を変えてしまおうと提案が。



いっそのこと移動。

過去数回入って、必ずベイトの反応があった場所だったので期待して入ったのですが、どこを探ろうともベイトっ気が皆無!!


見失っちゃいました。



という事で今週は新しく購入したルアーとラインについて。


先ずは・・・

最近の釣行で少なからず何かしらの反応を得る事は多いのですが、しっかりフッキングしない事が多い為、ちょっと考え方を変えてルアーを購入。






シマノ・トライデント115S AR-C

スリムタイプのシンペンです。

しかも、シャロータイプ。


何か面白いルアーねぇかな~と探していると、獲物を見つけた釣具屋の店員が・・・

 
『川本さん!!これ投げてみんしゃい!!!』


という事で購入。

シンペンには少ない重心移動タイプです。

重心移動タイプは、立ち上がりにきっかけを作ってやらないといけない。ガイナなんて強めにきっかけ作らなかったら重心が下がったまま普通に返ってきちゃう。


このルアーは中に柔らかいバネが入ってて、着水するとバネが重心を前方向に押し出してベストポジションにもってくるらしい。

確かに、うっすらと重心とバネが透けて見える。

そう、透けて見える。

透けて。

エロい。

えぇ、言いたいだけです。






という事で、様子を伺いながら投げてみると・・・

ぶっ飛び。

普通にキャストしただけでバイブレーションフルキャストしたより飛ぶ。



この日の立ち位置からだと、フルキャストすると対岸に刺さりそうだったのでビックリ。

何度かライントラブルでラインが短くなっていたので、下糸が見えちゃいました。


そう、ラインももうヤバかったので今回購入。

本来ならYGK G-soul WX8 なんですが、サイフに財産が少ない・・・

このライン、しなやかでとても好きなラインなんですがとにかく高い・・・






一度巻いたら、このラインから抜け出せません。


んが、金がない。

決算明けで、立て続けの飲み会で経済難の状況。

しゃ~なしで今回は4本ヨリ。




色んな人の評価を聞くと、値段の割には良い。

値段の割にって何だ。笑



ライン触ってみると、4本ヨリラインにやたらめったらコーティングした感じ。

キャストくりかえしたら、ラインローラーが緑になるんじゃないかと思うくらいにコーティンング感が凄い。


ファイヤーラインみたいな、硬いラインです。

好みと正反対。

まぁ、値段安いからお試し感覚で巻いてみます。

どうも4本ヨリのラインを指で転がした時のゴロゴロ感が嫌いです。


ラインのインプレは次回。


なんか、すぐにWX8に戻しそうです。笑




さて、気付けばもうすぐゴールデンなウィークですね。

毎年GWには少ない休みを駆使して愛媛県は宇和海でエギングです。

先日、愛媛県・三浦半島~由良半島で春の親アオリシーズン開始の情報が・・・

今年は目指せ3キロアップです。







愛媛から帰ってきたら、山陰のアオリも始まりますね。



去年のアオリを超えられるか?

楽しみな季節になりましたね。

コメントを見る