プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:366
  • 昨日のアクセス:140
  • 総アクセス数:986914

QRコード

24ルビアス出ました。ヴァンフォードと対決ですね。

  • ジャンル:釣り具インプレ
ダイワ・スピニングでモノコック・ボディのエントリーモデル「ルビアス」が2023年の夏モデルとして発表されました。
今年、セルテートがモデルチェンジしたので、ルビアスはてっきり来年のモデル・チェンジと思っていたので驚きです。
とは言え、ボディ部は2020年モデルと同じようなので、ビッグ・マイナーチェンジと言っ…

続きを読む

知らずに買ったツインパワーXT4000H

本当は、’95ツインパワーXTの2000番が欲しかったのですが、ヤフオクで少し大きな番手がお安く見えたのでポチっとな。
で、来たのがこれ。
あれ?ハンドルがアルミのマシンカットハンドルだね。
まさか?ねじ込み式ハンドルですか?
確かにねじ込み式ですね。
シマノのパーツ価格表で確認してみると、捻じ込み式のハンドル…

続きを読む

'98ツインパワーのフリクションリングをズボラに自作する

’98ツインパワーから採用されたベールを開くとローターにブレーキがかかるフリクションベール。
そのブレーキ部分のフリクションリングは、オイルに弱く溶けて千切れるという弱点があります。
その後、対策品が開発されるわけですが、03ナビまで採用された黒いゴムのリングは、オイルに弱いです。
そこで問題になるのが、…

続きを読む

’98ツインパワーに’03ツインパワーMgのハンドルを付けてみる

’98ツインパワー2500の曲がったハンドル、力業で直そうとしましたが、何ともできなかった。。。。。
写真で見ると大して曲がっていないように見えますが、ハンドルを回すと違和感が半端ないです。
なので、手持ちの’03ツインパワーMg2500Sのジャンク・ハンドルを付けてみようという試みです。
ツインパMgのハンドルは、ワ…

続きを読む

格安の’98ツインパワーに手を出した結果。。。その2

さて、’98ツインパワーのハンドルのお話です。
余っている03ツインパワーMg2500Sのハンドルを装着しようとしましたが、軸の形状が違うので装着には加工が必要です。
左が’98ツインパワー2500、右が03ツインパワーMg2500Sのハンドル。
色も随分違うので、同型の’98ツインパのハンドルを物色。
でも、ハンドルのみって結構割…

続きを読む

格安の’98ツインパワーに手を出した結果。。。その1

古い不具合の有るリールを弄って使えるようにしたり、コレクションで集めるのが好きですが、実際にメインのリールとして使う事はありません。
なので、あまり高価なコレクターズ・アイテム的なのは高価で買えません。
なので、収集対象はちょっと古い中級機のジャンクです。
以前から興味のあった、リョービやマミヤOPの中…

続きを読む

トラウトアングラーの方、リールを水につけるのはやめよう キンキラキンのキンその4

トラウト系のブログや動画で釣果写真でリールが水に浸かっているのよく見ますが。。。
リールの事を思うなら、やめた方が良いですよ。
と言う事で、98アルテグラ1000SDHの分解です。
トラウトアングラーの方の出品でした。
写真を見た感じは、状態良く美品です。
ただ、説明ではゴリ感ありとの事。
ソルトで使っていてゴリ…

続きを読む

リョービ サイノスXS1000ZM 軽快サウンド仕様

その昔、リールはハンドルを回すとカリカリと音が鳴っていた。
いつの間にかその音は消え、サイレント仕様がノーマルになった。
しかし、何故カリカリと音が鳴っていたのかは、私には解らないのです。
今回のネタは、リョービ サイノスXS1000ZMです。
本家リョービのエントリーモデルのようです。
ヤフオクにて送料込み1…

続きを読む

02アルテグラ1000 分解整備 キンキラキンのキンその3

今回は、シマノのスピニングリールの黒歴史ともいえるスーパースローオシュレーション搭載機種である、02アルテグラ1000を分解整備しました。
このリールは、元祖スーパースローオシュレーションは本当にカス・システムだったのかを検証するため、先々月に購入したもの。
残念ながら、諸事情(寒くて)により釣りに行けず…

続きを読む

95アルテグラXT1000 分解整備 キンキラキンのキンその2

金色に魅せられた男、窯元です。
金色といえば、シマノのアルテグラを連想するそこの貴方。
あなたも相当好きですね、旧いアルテグラ
現在のモデルしか知らない方は、想像もつかないでしょうが、アルテグラは、94モデルから05モデルまで、ボディカラーは金色でした。
流石、派手好みの関西メーカー、シマノ。とても素敵な…

続きを読む