プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:238
  • 昨日のアクセス:214
  • 総アクセス数:1027835

QRコード

シマノ シエナ1000 チューン・アップ その2

今日、釣り具の整理をしていたら’03ツインパワーMg2500のフリクションリングの予備が出てきたので、「シエナに付けられるんじゃね?」って事で、早速作業を。。。
どうやらサイズは合いそうです。
ほら、ピッタリ合いました。
ただこのままでは、内蹴りレバーがフリクションリング対応になってません。
シエナの内蹴りレバ…

続きを読む

シマノ シエナ1000 チューン・アップ

安いスピニングリールが数欲しかったので、今まであまり手を出さなかった価格帯の物をチョイスしてみました。
シマノ シエナ100を4台購入。
ナイロン糸2号付きで3千円とリーズナブル。
かつてのアリビオ、エアノスに替わる機種ですね。
アリビオ系は専用のボディでしたが、今回の廉価シリーズは’13ナスキーのボディを…

続きを読む

’18ナスキー500

ずいぶん前に話題になったシマノのスピニングリール、ナスキー500を今更に購入しました。
穴釣りとライト・ルアー目的での購入です。
7,500円のリールにしては立派な外観で、所有欲も満たされます。
ナスキーは、コアプロテクト、Xシップ搭載機種ですが、500番だけはこの二つの機能が付いてません。
その代わりと言っては…

続きを読む

のべ竿購入からの釣り仕掛のDIY(その2)

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
秋になると釣りたくなるハゼ。
ハゼクラも面白いんだけど、新しい釣り方を試したくなりました。
と言う事で、新しい竿を購入。
のべ竿、7尺です。(7フィート、2.1mですね。)
仕舞寸法が26cm!!
ちょっとしたバッグに入ります。
お手軽に釣りに行けそう。
ついでにミャク釣り用の錘を自作してみました。
丸型の中通…

続きを読む

アオリ釣り

  • ジャンル:釣行記
  • (釣行)
ちょこっとエギングに行ってきました。
メジャーな場所で釣りましたが、成長が遅いのか数はまずまずです。
コロッケ位のサイズがちょこちょこ。
連発してくれないのが辛い!!
かなり小ぶりです。
小さいのに3.5号に乗ってくる勇敢な奴です。
今年は、明石海峡のアオリイカは成長が遅いようですね。
10月に期待かな?

続きを読む

釣り仕掛けのDIY(ブラクリ)

  • ジャンル:日記/一般
  • (道具)
疑似餌釣りでDIYと言うとルアー、ジグ、フライ等々の自作と言う事になり、かなり敷居が高いように感じます。
でも餌釣りでDIYと言えば、「仕掛け」ってことで、結構敷居が低い処から始められます。
と言う事で、あまりの暑さに釣りに行く気もしないので、波止釣りの定番「ブラクリ」仕掛けを自作してみました。
用意するの…

続きを読む

クロスミッション B66MH-S 何でも竿!!

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
今年、シマノより発売された船での疑似餌用何でもロッド「クロスミッション」。
日本海で潮が速い時のオモリグ用に40号まで背負える竿が欲しかったことと、搭載されたXシートに興味があったためB66MH-Sを購入。
シルバーのブランクにシルバーのロゴ、実物見ると格好良いんですが写真に撮るとロゴが見えにくいです。
グリ…

続きを読む

Xシート~クロスミッション、サーベルマスターSSテンヤ~

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
今年買った竿の中の2本にXシートが採用されていました。
クロスミッションB66MH-SとサーベルマスターSSテンヤ73MH185の2本です。
上がサーベルマスターでエクストリーム・ガングリップ、下がクロスミッションでノーマル・トリガーがセットされています。
Xシートは、グリップ下の黒い樹脂部分が交換できるリールシート…

続きを読む

船の専用竿について考える。。。

この話題については、以前から考えることがよくあって、一度まとめて書いてみたいと思っていました。
今現在、シマノやダイワのカタログを見ても船に限らず専用竿のオンパレードになっています。
初めて竿やリールを購入する場合、専用を謳ってもらうと選びやすいのも事実で、そういう事から専用竿が増えたように思えます…

続きを読む

リーズナブル・ロッドでイカ・メタル

元々、会社の後輩がイカメタルをやるっていうんで、「さて、どういう道具を勧めようか?」と思ったことが話の始まりです。
自分はかなりの釣り好きだから、エクスチューンやAGS、SMTやらに無駄(?)にお金を使ってもへっちゃらですが、若いこれから釣りを始めようという人がいきなり3万やら5万円の竿って買えないですよ…

続きを読む