プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:178
  • 昨日のアクセス:435
  • 総アクセス数:1013476

QRコード

シマノカタログを読み込む(リールオタ編)

13年シマノカタログで最も欲しくなった小型スピニングリールはAR-CエアロCi4+ですが、リールオタ的に面白いと思ったリールは昨年発売されたコンプレックスBBです。
もともとBBシリーズは、バイオマスターの廉価版であるアルテグラベースの魚種専用モデルです。
ですが、アルテグラがマグナムライトローターを…

続きを読む

週末はいつも…パート2

天候不順でフィールドに出ることをためらってしまいます。
カッパを着てでも出かけていたころが懐かしい中年アングラー窯元です。
暖かくなってきて期待も高まる週末でしたが、なんと!です。
いい加減にしておくれ。
今月の三連休こそはと思う気持ちを踏みにじるように、寒の戻りでけっこう冷えそうな来週末
こうなれば開…

続きを読む

週末はいつも・・・。

今週こそは出撃!の予定だったんですよ。
なのに強風って・・・。
今晩なんて雷は鳴るは、突風は吹くわで・・・。
こんな週末は、やっぱりあれでしょ。
ってことで、ヤフオクで憂さ晴らし。
適当に入札して遊んでたら・・・、落札しちゃいました。
ゼニス、イナズマロック88
K.Rコンセプトガイドのメバルロッドらしい…

続きを読む

体調不良で…、物欲大魔神が!?

年始より体調不良で鼻水がだらだら・・・。
よって、初釣りにも行けていません。
なのでまたまた買い物話。
昨年よりライトゲーム用の0.6号のラインマーカー付PEライン(色分けしているやつね。)を物色中。
GOSENの激安PEライン「ドンペペ0.6号200m」とよつあみ「JIGMAN X4 0.6号200m」を購入。
かたや…

続きを読む

新年セール釣果、釣ったのか釣られたのか!?

新年早々関西圏のアングラーは忙しい・・・はずです。
何故なら、MAXセール、一番・エイトセール、ポイントセールですもの。
年に一度の大特価!!これは買うしかない!!!
という事で、「新年セール」各店で開催中です。
昨年年末より妄想しまくっていたケンサキゲームのタックルやらなんやら「買いにゆく」はずでしたが…

続きを読む

エアド 100L

ヤフオクにて新品で諭吉一人の値段に惹かれて購入したエアド 100L。
昨日届きました。
レッドチューンが人気のようですが、これはノーマルのブルーです。
ラインは、0.8号のPEを100m下巻してから、よつあみJigManX8 0.6号を200m巻いてます。
コンパクトで軽くて巻き心地もなかなか良いです。
ボディ形状を見る限りでは…

続きを読む

ケンサキゲーム妄想とりあえず最終回

11月からダメダメ状態続いてます。
自分がアングラーであることを忘れつつあります。
今の私は釣具収集家です
ルアー釣りならスズキ、メバル、アジ、ヒイカ。
船釣りならハマチ、タチウオ、メバル。
まだまだ海で遊べるシーズンですが、もう2か月近く出撃してません。
脳内妄想、バーチカル・フィッシング状態。
イメージ…

続きを読む

ライトゲームCi4を購入して・・・。

ライトゲームCi473M200は、錘負荷:15号から60号、つまり56gから225gの錘負に対応しています。
現実的にライケン用として考えた場合、225gとかのスッテの使用はありえませんので重くてもせいぜい20号(75g)までの鉛スッテを使うことにことになります。
事前情報によると、使用する鉛スッテは30gから50gで、特に…

続きを読む

実は…。

リールを衝動買い、年始セール予約してしまいました。
12カルカッタ401F今年発売されたばかりのニューモデルです。
はじめはオシア・カルカッタの購入も考えたのですが、ギア比がHGかPGしかない。
で、401Fはちょうどその中間。
ハンドル長もオシア・カルカッタより少し長いし、船の縦の釣りならこっちの方…

続きを読む

ライトゲームCI4購入しました

ご近所の釣具のポイントで今週から年末年始にかけセールが始まりました。
釣具最大40%引きの大特価セールということで、ベイトのライケン用ロッドとしてライトゲームCI4 TYPE73M200購入しました。
玉口部分に金具が付いているのを見るとやっぱり船用のロッドだなと思いますね。
テイップ部分のガイドのセ…

続きを読む