プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:232
  • 昨日のアクセス:435
  • 総アクセス数:1013530

QRコード

カタログに騙されてみる。

昨日、購入したセフィアCI4+S806Lは実物を見ずに買ってしまいました。
カタログを鵜呑みにするのは得意なんでエイヤッと買う訳です。
ライトエギングについては、高感度なライトゲームロッドがいいと思って、ずっと鯵用の竿をチョイスしてきましたが思ったようにゆかずに現在に至ってます。
こうなれば、やっぱり専用ロッ…

続きを読む

AR-C エアロ Ci4+購入しました

13年度の新製品から、シマノからの新しい提案である新ジャンルのリール「AR-C エアロ Ci4+」を購入しました。
「AR-C エアロ Ci4+」は、ノーマルギアとエクストラ・ハイギア(XG)がありますが、ノーマルギアを選択。
XGは最大巻上長:111cmが売りとなっていますが、巻きはじめが少し重いように感じたこと。…

続きを読む

実弾補充(エギ新製品)

黒潮の回っている地域では、デカ烏賊が釣れているようです。
今シーズンの初烏賊狙いの予定も決まっていませんが、いつでも出撃できるように実弾を補充です。
餌木猿3.5号とイージーQキャストスピーディ3.5号を購入。
餌木猿は、おなじみの1号と赤影ですが姫路の三木釣具のオリジナルでどちらもシャロータイプにな…

続きを読む

春エギングのテーマ

今年は、秋烏賊の出撃が難しそうなので、春烏賊を頑張ってみようかと企んでおります。
で、今年のテーマは、飛距離です。
実は色々と妄想しているのが、ロングロッドによる遠投での春烏賊攻略です。
先日、釣り具のポイント・Yahoo!店で勢いで購入したセフィア・エクスチューンのロングロッドともうすぐ発売されるAR-Cエア…

続きを読む

コンプレックスBB クイックレスポンス・チューン

色々と部品を取り換えやっと出来上がりました。
コンプレックスBB 2500HGS F6(改)クイック・レスポンス・チューンです。
はじめは、手持ちの09TP Mg2500Sのハンドルを付ける予定だったのですが、少し違和感があったのでヤフオクでコンプレックスCi4のハンドルを入手しました。
たかだか5mmの違いですが、…

続きを読む

コンプレックスBB カスタム終盤

先週、釣具のポイントにお願いしていたバイオマスターのマスターギアと12レアニウムのスクリュー・キャップが入荷。
これでやっとコンプレックスBBのカスタムが終わる~
マスターギアを比べてみると、確かにつばの位置が違う(コンマ数ミリ単位で・・・)し、ギアにある品番刻印が違う。
バイオのマスターギアには「B…

続きを読む

コンプレックスBB 部品手配再び

土曜日に発覚したコンプBBに12アルテのマスター・ギアは入らない事件により11バイオC3000HGのマスターギアを発注。
これで駄目なら使えないマスター・ギアが2個手元に残ることに・・・。
さてさて、今回はピッタリ収まるのでしょうか??
回答は、来週末に!!!
追伸
マグナムライトローターによる恩恵はご…

続きを読む

コンプレックスBB カスタム失敗

過去のモデルの部品の互換性の変遷やボディ形状等から互換性があると信じて疑わなかった12アルテグラとコンプレックスBBのマスターギアとピニオンギアですが、12アルテのマスターギアはコンプレックスBBに収まりませんでした
ギアの形状は同じようですが、ボデイとの位置決めの鍔の位置が数ミリ違っています
とい…

続きを読む

コンプレックスBB カスタム部品手配

もともと素のままで使うつもりのないコンプレックスBBですが、金銭的負荷少なめのカスタムを実践すべく部品を手配しました。
まずは、ブッシュ類と交換するためのボールベアリング(BB)。
今まではBBは純正品至上主義で、SARBやARBを使ってきましたが、このたびは汎用のBBを使うことにします。
SARB1,…

続きを読む

買ってしまいました。コンプレックスBB

ヤフオクでけっこう安い金額で新品が出ていたので思わずポチってしまいました。
コンプレックス BB 2500HGS F6
送料込みで諭吉を僅かながら下回ってました。
各々の部品は細かな部分で価格を感じさせますが、全体的には実売価格1万円のリールとは思えぬ作り。
ルアー・フィッシングは常にリールのハンドルを廻…

続きを読む