プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:442
  • 総アクセス数:1010380

QRコード

ウマヅラ釣りに行こう!! その2

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
いよいよ今週末に迫ったウマヅラ釣行ですが、仕掛けで色々妄想中。
通常、カワハギ鈎を使う仕掛けが多いのですが、ダイワのスピードと言う鈎が海津鈎に似ていたので、海津鈎で枝を作ってみました。
何気に吸い込みが良さそうです。
長枝20cm、2号のフロロで巻いてみました。
後はスタンダードに鈎は、カワハギ王とカワハ…

続きを読む

ウマヅラ釣りに行こう!!

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
寒くなってお鍋の美味しい季節になりましたね。
この時期に釣って楽しい食べて美味しい釣り物。
それは、ウマヅラでしょう。
カワハギの仲間だけれどワンランク下のイメージのある魚。
いえいえ、釣って面白い、食べて美味しい魚です。
決して、カワハギに劣るものではありません。
カワハギは、海底付近に居るようですが…

続きを読む

船アオリ仕掛けのバランス

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
色々と雑誌とか見ても結構様々なバランスのアオリ仕掛け。
自分なりの最適バランス。
道糸は、PE0.8号。
リーダーは、フロロ3号。(シーガー・エース使ってます。)
前回は試しに2号使いましたが、少し頼りない感じ。
パワーオヤコは、5×6、フックドスナップは1を使用。
どちらもNTスイベル製品。
ハリスは、エステル系4号…

続きを読む

船アオリ 二回目? 餌木スミイカ釣行!!

三連休最終日、待ちに待った朝船アオリ。
姫路港はシーローズさんでの出撃です。
今回は、ミストガンさん主催のティップラン釣行に参加させて頂きました。
メンバーは、
明石釣原人さん。
ドラゴンさんとお友達。
はるいちばんさん。
雪さん。
と、関西有名釣りブロガーの面々です!
釣りブロガー・オールスターズです。
家…

続きを読む

物欲の秋!特殊餌木購入!!

ソル友のTide Graphさんからお勧めいただいたエギテンヤ。
実は、昨年あたりから密林通販でお安いのを狙ってました。
特殊な竿を使うって聞いて躊躇してた私の背中を押してもらいました。
密林通販で一挙6個の大人買い
で、何とお値段が野口君一人ちょっと。
ええんですか?このお値段。
まぁ、私は嬉しいですけど。
パッ…

続きを読む

またまた散財 餌木購入

今日は、姫路市内の某釣具店にてエギ王Kを5本確保。
船アオリSP3.5号を2本。
ノーマル3.5号1本、4号を1本。
そして、欲しかった黒潮SPのハバネロX3.5号を入手。
4号餌木は、置いているところが少ないので結構貴重。
確かに4号使う人少ないですけど。
でも、晩秋の釣りで良型入手の大事な戦力。
エギ王Qが廃番になってL…

続きを読む

餌木の色に悩んだ結果

船アオリで明るい時間に釣るために色々考えた結果。
買っちゃいました。
エギ王K 船アオリSP
特長は、上下別に2種類の下地テープを使っていること。
上部は金テープ、下部はマーブルっていう感じ。
結構な手間物の餌木。
勿論、ハイドロフィン付きで水中姿勢は安定してます。
左から、ピンクゴールド、オレンジゴールド…

続きを読む

家島船アオリ 竿に悩む

明石海峡船アオリではシマノ・ライトゲームCI4 73-200Mを使用。
それなりの釣果がありましたが、ショート・ロッドを試したい
そう思うと居ても立ってもいられず、初の専用竿を購入
アルファタックル海人瀬戸内アオリ150乗。
マニアが喜ぶスパイラルガイド仕様。
しかし!スパイラルガイドにするなら、ティップにLDB使わず…

続きを読む

餌木の色に悩む・・・。

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
11月の三連休、無理を言って家島アオリ朝釣行メンバーに入れていただきました。
なので、朝アオリの餌木を研究しています。
特に色
大好きなアオリイカ釣りですが、もう何年も明るい時間に釣っていない。
ほとんどの餌木がナイトを前提実績のあるラインナップ。
下地は、赤、緑、ホロ、紫中心で昼の定番金とかマーブル無い…

続きを読む

船アオリの釣り方考察

昨年10月、初めて乗った丸松さんでの船アオリ。
この時は活性が高かったのかアタリは鮮明。
7杯ゲト。
次、11月に乗った船アオリではアタリが取れず撃沈
ボウズ。
そして今年、満を持しての船アオリ釣行通算3回目。
超高感度ロッド2本を持ち込み竿先に集中!!
セフィアエクスチューン・メタルスッテ、ライトゲームCI4の二…

続きを読む