プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:442
- 総アクセス数:1010397
QRコード
▼ 家島船アオリ 竿に悩む
明石海峡船アオリではシマノ・ライトゲームCI4 73-200Mを使用。
それなりの釣果がありましたが、ショート・ロッドを試したい
そう思うと居ても立ってもいられず、初の専用竿を購入
アルファタックル海人瀬戸内アオリ150乗。
マニアが喜ぶスパイラルガイド仕様。
しかし!スパイラルガイドにするなら、ティップにLDB使わずにKガイドで口径を小さくすればよいのに。
最近、82調子の150掛が発売されたが、敢えて64調子の150乗を。
理由は、乗はオールチューブラ・ブランクだから。
一般的には手感度はチューブラの方が優れているはず。
64調子だけど、ブランクに張りがあり掛けるのに問題はない。
掛はオールグラスソリッド先調子で目感度重視かな。
そして、予備竿で持ち込むもう一本。
これに悩んでいる。
実績のあるライトゲームか、掛け調子のマルイカ竿にするか。
アルファタックル ウルトラコンタクト・マルイカ135LL。
リールを付けて糸を通して錘を付けて調子を見る。
1.35mの短竿だけどティップはしなやかで感度は良さそう。
部屋の中でしゃくったり持ち上げたり。
ええおっさんがおもちゃで遊んでいるような感じですな。
3本持って行っても良いんですが、はっきり言って邪魔。
だから、どうしても2本に絞りたいんです。
悩むわぁ~。
PS
アルファタックルの竿、アルファソニック・マルイカも面白い。
チタンティップが、垂直に海に突き刺さるような使用。
アルファ版のウキウキ・トップか?
ピンクの竿先にイエローのスレッドが鮮やかな超目感度仕様。
これなら、アオリイカの揺らぐようなアタリが良く見えるかも。
またまた、妄想だけが膨らんでゆく・・・。
それなりの釣果がありましたが、ショート・ロッドを試したい

そう思うと居ても立ってもいられず、初の専用竿を購入

アルファタックル海人瀬戸内アオリ150乗。
マニアが喜ぶスパイラルガイド仕様。
しかし!スパイラルガイドにするなら、ティップにLDB使わずにKガイドで口径を小さくすればよいのに。
最近、82調子の150掛が発売されたが、敢えて64調子の150乗を。
理由は、乗はオールチューブラ・ブランクだから。
一般的には手感度はチューブラの方が優れているはず。
64調子だけど、ブランクに張りがあり掛けるのに問題はない。
掛はオールグラスソリッド先調子で目感度重視かな。
そして、予備竿で持ち込むもう一本。
これに悩んでいる。
実績のあるライトゲームか、掛け調子のマルイカ竿にするか。
アルファタックル ウルトラコンタクト・マルイカ135LL。
リールを付けて糸を通して錘を付けて調子を見る。
1.35mの短竿だけどティップはしなやかで感度は良さそう。
部屋の中でしゃくったり持ち上げたり。
ええおっさんがおもちゃで遊んでいるような感じですな。
3本持って行っても良いんですが、はっきり言って邪魔。
だから、どうしても2本に絞りたいんです。
悩むわぁ~。
PS
アルファタックルの竿、アルファソニック・マルイカも面白い。
チタンティップが、垂直に海に突き刺さるような使用。
アルファ版のウキウキ・トップか?
ピンクの竿先にイエローのスレッドが鮮やかな超目感度仕様。
これなら、アオリイカの揺らぐようなアタリが良く見えるかも。
またまた、妄想だけが膨らんでゆく・・・。
- 2017年10月22日
- コメント(1)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント