プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:442
  • 総アクセス数:1010379

QRコード

明石海峡ケンサキ(マルイカ)・仕掛制作。

日本海ケンサキ修行が強制終了したので、気持ちを切り替え明石海峡ケンサキ(マルイカ)迎撃作戦を進行させることに!!
先ずは、海峡マルイカ釣りのポイントを整理してみます。
水深は、深くて15mということで錘は10~30号とのこと。
烏賊のサイズもヤクルト~オロナミン・サイズで、日本海烏賊メタルのように1杯1杯を獲…

続きを読む

アルデバラン・ロングハンドル化

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
久々のリールネタです。
史上最軽量ベイトリール、アルデバラン。
船メバル、船アオリと使ってきましたが、いかんせんハンドルが短い!!
深場になると少し巻くのが辛い・・・。
正直言えば、スティーレを買えばよいのですが・・・。
釣行費増大でタックルまでお金が回らない
なので、ハンドルを交換する事に。
リール本体…

続きを読む

タコ餌木、タコスッテの鈎の話

タコ竿は水洗いのうえボナンザ処理。リールも糸を外してグリスアップ&ボナンザ。
仕掛けも水洗いのうえしっかり乾燥&メンテナンスしてケースに格納しタックル・BOXへ。
で、蛸タックルは来年まで深い眠りにつきました。
そこで、タコ餌木、タコスッテの鈎の話です。
タコノックで説明すると、初代タコノックはコウイカス…

続きを読む

タコ・ノックⅢストロンガー!!

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
今週は、軟体生物捕獲強化月間の中休み日で自宅でまったりです。
釣具屋に行くと食いが立ってしまうので行かないように気を付けています。
と言いつつ、次のタコ最終釣行に向け遂に発売されたタコ・ノック・ストロング・バージョン(本ブログでは、「タコ・ノックⅢストロンガー」と呼びます。)予約分を確保してきました。…

続きを読む

明石海峡ケンサキ・仕掛妄想!!

日本海烏賊メタル修行半ばなのに明石海峡ケンサキにも手を出そうとしている無謀な窯元です。
狙いは日本海と同じ剣先烏賊ですが、明石海峡のそれは所謂マルイカ・サイズ。
なので、スッテや餌木は極小サイズ。
餌木なら1.5号、1.6号。スッテは3.8cm、5cm位が良いのでしょうか?
晩夏のアオリ・エギングでは3.5号でもケ…

続きを読む

蛸タックル再考(2017年シーズン中盤仕掛編)

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
現在メインの仕掛けは、スッテ、餌木ですがその話を少し。
どのような釣りについても言えるのは万能仕掛は無いという事です。
メインで使っているタコ・ノックやセレブ・ノックは良く釣れる仕掛けですが、針が全傘なので5月6月のワカメの森で使い辛い場面があります。パルパル・スッテ等のスッテ類も同様です。
とは言って…

続きを読む

メタル・スッテ修行 其の一

日本海ケンサキ烏賊メタル・スッテ修行一回目。
軟体生物捕獲強化月間釣行としては二回目。
丹後ジギング船「オーシャンズ」さんでの出船です。
この日は珍しく会社のグループの仕立て船に混ぜてもらいました。
このグループの主要メンバーは、もう何年もイカメタル・ケンサキで出船している強者揃い。
私は、この日の初心…

続きを読む

蛸タックル再考(2017年シーズン中盤編)

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
ここ数年、大人気の明石船タコ釣りですが、専用竿に専用餌木、スッテと道具も各メーカー沢山出てますね~。
ってことで、今年の蛸商品で試した道具の使用感を少し纏めてみます。
先ずはロッド。
’15明石タコLTD掛以来、毎年購入しているアルファタックル商品。
今年は、海人 明石タコ170を購入しました。
’15LTD掛の調子…

続きを読む

入れ乗り注意!!(物欲大魔神降臨?)

昨日から近所の釣具店でセール中です。
スッテを少々買うつもりが入れ乗り~!!
漢のロマン!オッパイスッテの限定カラー&490グローを購入。
この他に餌木も購入しましたが、何を使うかは当日まで秘密です。
少々細工も施して当日に烏賊相手に勝負します!!
お腹に赤い丸付が良いのかな?
鳥取の某有名釣具屋の商品の良…

続きを読む

窯元工房新製品のお知らせ(非売品)

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
元々、不器用なくせに仕掛け作りが好きなたちなのですが、先日100均商品をアレンジしてスッテケース&フッククリーニング・ブラシをリリースしてガレージブランド「窯元工房」を立ち上げました。
お安くリーズナブルな釣り用品の提案としてこういうお遊びもありかなと思います。
第一弾のタコスッテケース。
100均商品のケ…

続きを読む