プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:110
  • 昨日のアクセス:224
  • 総アクセス数:1009787

QRコード

四代目タコノック 遂にリリース

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
待ちに待った四代目タコノックがようやく発売されました。
下段が四代目です。
今回は、貫通式のカンナになっており、強度がアップしてます。
今年の新色とか未入荷カラーがありますが、今は、素直に発売を喜んでます。
例年、本年度バージョンのタコノックが入荷したらタコ爆警報発令されたので今年もそうなるかもですね。

続きを読む

獄掛完成した

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
エポキシコーティング終わりました。
あとは、釣りに行くだけです。
まあまあ上手く硬化しました。
2回コーテイングしてます。
エポキシコーティングする場合は、ロッドドライヤーがあった方が楽です。
そんなの無いよっていう方は、エポキシを使わずに新うるしの名前で釣具屋で売ってるカシューを使うと良いです。
薄く…

続きを読む

沖釣工房 明石タコLTD180掛改 170獄掛

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
一昨年に不注意でティップを欠損したアルファタックルのタコロッド、沖釣工房 明石タコLTD180掛のリフォーム作戦です。
目指すのは、タコが乗れば瞬時に掛けることが出来る極掛け調子。
こんなこと、海人-明石タコ170を持っているから出来るんですけどね。
取り敢えずは、先径2.6mmあたりでカットすることを決めてトップ…

続きを読む

今週末、今年初のイカメタル!!

  • ジャンル:日記/一般
  • (道具)
今年初、そして人生2回目のイカメタルで御座います。
用意は、万全!!
あとは、釣るだけ。
なのですが、最近、釣果が落ちてきている。
さて、どうなるでしょうか?
 
この錘も初投入です。
15号、18号を用意しました。
写真は、原人SPの30号です。

続きを読む

船タコ竿の調子と硬さの話

懲りずにタコ竿のお話です。
先ず仕掛けは餌木、スッテを使うことが前提です。
テンヤ使いの方は、このログは参考にならないので、御免なさい。
私がテンヤを使えないので仕方がない。
初心に戻ってタコ竿の役割ってなんだろうと考えてみます。
先ずは、仕掛けを操作し易くすること。
次は、タコの乗りを分かりやすくする…

続きを読む

2018年タコタックル事情 ロッド編追加

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
タコ餌木用の竿が各社から出そろいました。
が、どこもかしこも多少の調子の差こそあれよくもまぁ。っといった感じ。
揃いも揃って先っぽにソリッドティップを入れてしなやかにしている。
確かに先がしなやかな方が良いなと思った時期もあったけれど、結論としては、タコの乗りは硬い竿の方が良く分かる。
ショートSPでそ…

続きを読む

窯元工房、今年の新製品

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
今年は、イカ用の中錘を考えました。
アオリイカに使うも良し、ケンサキに使うも良し。
使い方は、無限大。
ベイト・ロッドでのティップ・ランにも使えそうです。
さて、実際に使った感じはどうでしょうか?
単なる脳内妄想で終わるのか、それとも構想通りか?
後は、フィールドに出るだけです。

続きを読む

タコ竿構想 165獄掛

今まで考えてはいたけれど実行出来なかった構想。
明石タコ165獄掛を形にします。
なので、TOPガイドを発注しました。
ステンレス製のトップガイド。
定価550円とお安いです。
タコロッドなんて丈夫であれば良いんです。
高級ロッドでカーボンガイド使ってるのがありますが・・・。
無駄なスペックだと思いますが。
出…

続きを読む

明日、タコ釣り2回目です。

明日、かどのまるさんで蛸釣りに行ってきます。
今回は、タコーレシェイクを試しましょう。
結構、そそるものがあります。
餌木用に丸型錘も用意。
錘は、30~60号持って行きます。
タコーレシェイクは、色がPOPで鮮やかです。
みどり色はメロンだそうです。
シルバーと併せて氷メロンな感じですね。
新兵器になるか、オブ…

続きを読む

タコ釣りの錘について

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
私の場合、蛸釣り仕掛けの主がスッテなので海底を舐めないように背の高い錘を使っています。
乗る船によって号数は違いますが、基本は40号か50号。
そして今年、つりぶねかどのさんでは錘30号の使用OKになりました。
もちろん、自分の道具、仕掛、水深、潮を考えての事になります。
でも、30号使えると蛸釣りはもっと楽し…

続きを読む