プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:220
- 昨日のアクセス:386
- 総アクセス数:1029413
QRコード
▼ タコ・ノックⅢプロト
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
昨年は9回も釣りに行ったタコですが、夜メバルや日本海の烏賊メタルや深場のオニカサゴ釣りにも行きたいので、今年は釣行回数を控え気味にする予定です。
とは言うものの夏タコ3回くらいに抑えたいと考えてます。
通常の乗合船3回分と考えてショート便なら6回行けますね。
プラス秋冬タコ1回行きたいなぁ。
と言う事で、神明地区でのタコ好釣仕掛けの釣り具の高砂屋さん謹製の「タコ・ノック」です。
2015年からの発売で、早くも3年目に突入です。
2015年 ノックⅠ

2016年 ノックⅡ

そして、2017年満を持してタコ・ノックⅢが発売予定。
そしてそのプロトタイプを見てきました。
色は、適当な感じらしいのですが、針の強度や強さを見るためのプロトだそうです。
ノックⅡは針を強くしたためボディへのストレスが強く稀に接合部の破損があったため、鈎の基部を店主が超強力接着剤で補強していました。
今年は、そのようなことが無いように接合基部を強化したようです。

このプロト、一見同じように見えますが、鈎の接合の仕方が違います。
この中で一番強力なものを採用。詳しくは企業秘密?
鈎は好みに合わせて太軸と細軸が選べるようになります。
スッテ2個付けの接合部分は、相変わらず店主こだわりのライン(糸での)接合。
店主やバイトのYさん手作りのオーロラテープのキラキラも健在です。
そして、遂にタコ・ノック初のラトルシステムを搭載予定です。
カラーは、限定カラーも出るようですよ。
この写真のカラーは全く参考にならないので、製品が出来上がったら即入手してUPしたいと思います。
個人的には、昨年良い思いをしたホワイトとか黒なんて欲しいですね。
製品版は早くて3月には入荷する模様。
タコシーズンには十分間に合いそうです。
冬タコしたいけど間に合わない!!とお嘆きの方は、タコ・ノックⅠを現在少量生産中なのでお問い合わせのうえお買い求めください。
今年も神明間では、タコ・ノック旋風が吹き荒れるのでしょうか?
しかし、釣れる道具があれば何でも真似(パクる)する業界なので、そろそろ類似商品が出てくるかもですね~。
こだわりのラインでの結束やオーロラテープ等職人の完全手作り商品。組み立てもJAPANですから、そうそう真似できないとは思いますが、この業界は魑魅魍魎が跋扈してますから怖い怖い!
私は、店主の「釣れる道具をリーズナブルな価格で」という店主の思いが詰まったタコ・ノックⅢで今年も釣りまっせ~!!
注
私は地元の釣具屋さんである高砂屋さんの勝手に応援団です。
高砂屋さんからは商品の提供等のサポートは一切受けておりません。
一人のアングラーとして感じたことや思ったことを書いています。
釣りのスタイルは人それぞれ、自分のスタイルに合った道具を自分で試したうえでお使いください。
宜しくお願いいたします。
とは言うものの夏タコ3回くらいに抑えたいと考えてます。
通常の乗合船3回分と考えてショート便なら6回行けますね。
プラス秋冬タコ1回行きたいなぁ。
と言う事で、神明地区でのタコ好釣仕掛けの釣り具の高砂屋さん謹製の「タコ・ノック」です。
2015年からの発売で、早くも3年目に突入です。
2015年 ノックⅠ

2016年 ノックⅡ

そして、2017年満を持してタコ・ノックⅢが発売予定。
そしてそのプロトタイプを見てきました。

色は、適当な感じらしいのですが、針の強度や強さを見るためのプロトだそうです。
ノックⅡは針を強くしたためボディへのストレスが強く稀に接合部の破損があったため、鈎の基部を店主が超強力接着剤で補強していました。
今年は、そのようなことが無いように接合基部を強化したようです。

このプロト、一見同じように見えますが、鈎の接合の仕方が違います。
この中で一番強力なものを採用。詳しくは企業秘密?
鈎は好みに合わせて太軸と細軸が選べるようになります。
スッテ2個付けの接合部分は、相変わらず店主こだわりのライン(糸での)接合。
店主やバイトのYさん手作りのオーロラテープのキラキラも健在です。
そして、遂にタコ・ノック初のラトルシステムを搭載予定です。
カラーは、限定カラーも出るようですよ。
この写真のカラーは全く参考にならないので、製品が出来上がったら即入手してUPしたいと思います。
個人的には、昨年良い思いをしたホワイトとか黒なんて欲しいですね。
製品版は早くて3月には入荷する模様。
タコシーズンには十分間に合いそうです。
冬タコしたいけど間に合わない!!とお嘆きの方は、タコ・ノックⅠを現在少量生産中なのでお問い合わせのうえお買い求めください。
今年も神明間では、タコ・ノック旋風が吹き荒れるのでしょうか?
しかし、釣れる道具があれば何でも真似(パクる)する業界なので、そろそろ類似商品が出てくるかもですね~。
こだわりのラインでの結束やオーロラテープ等職人の完全手作り商品。組み立てもJAPANですから、そうそう真似できないとは思いますが、この業界は魑魅魍魎が跋扈してますから怖い怖い!
私は、店主の「釣れる道具をリーズナブルな価格で」という店主の思いが詰まったタコ・ノックⅢで今年も釣りまっせ~!!
注
私は地元の釣具屋さんである高砂屋さんの勝手に応援団です。
高砂屋さんからは商品の提供等のサポートは一切受けておりません。
一人のアングラーとして感じたことや思ったことを書いています。
釣りのスタイルは人それぞれ、自分のスタイルに合った道具を自分で試したうえでお使いください。
宜しくお願いいたします。
- 2017年1月9日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント