プロフィール

かいり

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:139813

QRコード

キャスト精度を上げるには









久々に風邪引いて暇なのでハウツー的なの書いてみます。



















フリーマンのサヨナラ弾に大興奮したり、クラスのマドンナにチャレンジしてみたりいろいろあって、


























釣りに意識がいってないんで、説明不足になるかもです(笑)



















今回はピン撃ちについて

































どんな釣りでもキャスト精度は大切やと思うんでいろいろな釣り人さんに見てほしいっす。







































キャスト精度がなかなか上がらなくて思うように釣りができない…


























と頭を抱えているアングラーさん、多いと思います。













結論から行きましょう。







































大切なのは「弾道」です。




















フォアでもバックでも得意な方で良いので、サイドキャストから練習してみましょう



























弾道は低く、水切りのようなイメージで。























それだけで精度は上がります。
























ゴルフのホールインワンが難しいのは、ティーショット(第1打)はやまなりの軌道だから。





















パターなら狙いやすいですよね























ルアーをキャストするにも同じで、やまなりの軌道はやはり精度を下げます。


























サイドハンドなら引き込みを意識すれば自ずと低くシャープな弾道になるはずです。

















振り抜きは力強さや速さではなく、美しさを意識して。




























最初はバイブやジグヘッドで練習すると良いかも。
























ここに人差し指フェザリングを組み合わせれば、誰でも30メートルくらいのピン撃ちができるようになります





























人差し指でフェザリングする理由は、ミスキャストを素早く止める事が出来るから。









   
 








強めにキャストして、ブレーキ…落とす。






















こうすればミスキャストはだいぶ減るし、着水音も甘くなります


































簡単やろ!!











































一ヶ月くらい練習してたら上手くなると思います。
























でわまた。




コメントを見る