プロフィール
かいり
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:134435
QRコード
▼ もし人間がいなければシーバスは
今回ファンタジー過ぎる内容かもですが…
「もし人間がいなければスズキはどう進化するのか」
生物好きな人は是非読んでくれたら嬉しいです!
まず、今そこら辺に普通にいるマルスズキにもタイプみたいなのがありますよね
・港湾タイプ
・清流タイプ
・ドブタイプ
・河川タイプ
・磯サーフタイプ
ざっとこんなもんでしょうか(異論認める)
まず人間がいなければマンメイドストラクチャーや明暗なんてものは生まれませんから、岸壁や橋脚に着く港湾タイプは今ほど発展しなかったでしょう。
ブラックバスがいないことになれば、ドブタイプは日本中のドブの食物連鎖のトップに君臨できそうです。
もしかしたら独自進化して完全淡水種になったり…?
清流タイプもマス類に並んで清流を支配するでしょうね
問題は河川タイプと磯サーフタイプで、それぞれアカメとヒラスズキに蹴散らされそうですね、、
実際そうなってるエリアもあるし。
ここにきてアカメの影響が大きいことに気付く……
もしこやつが想定外の繁殖をしたなら、しかも淡水対応とかしたら…
スズキさんの居場所はいよいよドブだけに
まぁラテスですから、敵わんす(笑)
冷静に考えてほぼ世界中の沿岸部制圧しとるんエグすぎる。
んーーー、想定はしてたけどそれ以上にフワ付いた記事笑笑
- 3月10日 14:36
- コメント(0)
コメントを見る
かいりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 7 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 9 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 20 日前
- タケさん
最新のコメント