プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年12月 (2)

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:158
  • 昨日のアクセス:321
  • 総アクセス数:382509

コノシロ入ってました

潮はよくないけど風が強かったので少しは勝負になるかなと釣行

岸まで藪こぎ
クモの巣の猛攻で眼鏡にクモの糸がくっつき不快きわまりない
まあ人がしばらく入ってないということといいほうに解釈

水辺に着くと、なにやら水面モワモワしてます
こりゃあベイト入ってるなあと少しテンション上がる 

ボコボコ、バシャーンとシーバスの補食音も

とりあえずルアー投げてみるとベイトをひっけた
offksjx5ewnsaokf9wda_480_480-d5ca60df.jpg

次の一投でもひっかかってきた
pi6pa9moziabrjk4fc2k_480_480-20b4ff15.jpg

コノシロです いい感じ

そうこうしてるうちに目の前でシーバスがコノシロを追いかけ回してるのが見えもうお祭り状態

こりゃあ今日は釣れるなと確信

気合い入れてドリペンをダウンへキャスト
3投目くらいでヒット
それほど大きくなかったが、よく引く秋のシーバス

が、これはタモ入れに手間取りバラす

気を取り直して
再びダウンにキャスト

カツンと、ヒット
さっきのよりは大きい
今度は慎重にタモ入れしてゲット
45h4rav8a7ecemmr9n84_480_480-709cbd1d.jpg


メジャーは当てなかったけどたぶん75くらい 細いシーバスでしたが引きは強く果敢にファイトしてくれた


リリースして数投後

ガツンという衝撃と同時にドラグがジージーっと止まらん

前の二匹とは明らかに違う引きと重量感

これは獲りたいとドラグを少し絞めて強引に寄せにかかる

ラインは2号、リーダーは24ポンドなので無理が効くと判断しての選択

寄せては走られを何度か繰り返してやっと足元まで寄せた時に見えたその魚体は間違いなくランカーを通り越して90あるかも

心臓がドキドキする

タモを伸ばしすくおうとタモ枠を近づけたそのとき
最後の突っ込みされてあえなくフックアウト
思わず大声をあげた
 
「嘘じゃろ!まじかっ!!」

しばらく呆然とへたり込む

その後、気を取り直して数投するも
さっきまでの喧騒が嘘のように何も起きず納竿

久々に興奮と落胆を味あわせてもらいました
 

コメントを見る

カイコウタケシさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター