プロフィール

john88

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:121
  • 総アクセス数:670021

QRコード

釣り場開拓

こんにちは。
相変わらず仕事終わりの1~2時間の釣行を続けています。
仕事が休みの場合は、少し離れた所まで行ったりもしますが、基本的にはいつもの河川で回遊待ちです。
上げ潮に乗って入ってくる限られた数のシーバスが、ルアーの届く範囲に入ったときだけ釣れる。
居着きのスレたシーバスではないため、一般的なミノ…

続きを読む

ロッド性能に求めるもの

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (ロッド)
こんにちは。
先日、ロッドについて話す機会があったので、それについて書いていきます。
大抵のロッドの謳い文句に「圧倒的飛距離」とか「強靭なバットパワー」、「軽量」等の言葉が書かれています。
それぞれについて私の考えを述べていくと
「飛距離」
当然、ルアーが飛ぶならいくらでも飛んでくれた方が助かります。

続きを読む

尺メバルと・・・

こんにちは。
前回の釣果に気を良くして、再び佐田岬方面に出撃しました。
まずは、同じポイントに入ります。
私はアジとメバルタックルを分けていないので、仕掛けは全く一緒(笑)。
エステル0.3号にフロロリーダー0.8号。
ジグヘッドはとりあえず1グラムからスタート。
「あれ?全然反応ないぞ」
前回とは違ってアタリ…

続きを読む

自分の場所、自分の釣り方

こんにちは。
私はほぼ毎日のように釣りに行くことにしています。
「今日はやめておこうかな」と思っていても、仕事帰りの車中で釣りに行く方向に思考が働くのです。
釣りに行かないのであれば、録画した映画や釣りの番組を見たり、雑誌のニュートンや森博嗣さんの小説を読みたいのですが・・・。
釣りに行かずにゆっくり…

続きを読む

新たな試み その2

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (フック)
こんにちは。
以前、オーナーのST-46とがまかつのRB/SPを私なりに比較したブログを書いたことがあります。
今回はその続きになります。
あれから何度か釣行し、実際に魚を掛けてみました。
ST-46から変更したときに困ったこととして、フックが軽くなるためにアクションやレンジが若干ですが変わってしまうことがあげられま…

続きを読む

予感が確信へ変わる時

こんにちは。
私は今まで色々な釣りをしてきました。
うなぎの穴釣り
フライフィッシング
中上流域でのミャク釣り
池でのフナ釣り
コイ釣り
ルアーを使ったブラックバス釣り
海でサビキ釣り
投げ釣り
ブッコミ釣り
チヌのフカセ釣り
ルアーでのサクラマス釣り
ルアーでのアジ釣り
ルアーでのメバル釣り
ルアーでのスズキ釣…

続きを読む

釣りの楽しさと伝え方

こんにちは。
私は一人で釣りに行くことが多いです。
理由は、周りに私の釣りについてこれる人がいないからです(笑)。
時には、誰かと一緒に釣りに行くこともあります。
多くの場合、それはあまり釣りをしたことがない人であったり、全くの初心者であったりします。
一人で行く時は、いわゆるガチな釣りになります。
シ…

続きを読む

風を味方に

  • ジャンル:釣行記
  • (攻略)
こんにちは。
日々釣行を重ねる上で、様々なシチュエーションがあります。
ベイトが水面で逃げ惑っている。
あそこで流れがヨレている。
今日は大潮だ。
下げの潮が効いている。
北西の風7メートル。
雨が降ってきた。
常夜灯の明かりが足元に明暗を作り出している。
今日はたくさん人がいるな。
潮目でライズしている。
e…

続きを読む

装備品の消耗と珍客

こんにちは。
連日の釣行が影響し、色々と道具にガタが来ています。
まず、一番の問題はメインライン。
もう1年ほど使い続けていますが、そろそろ交換時期のようです。
昨日の釣行で、現在のタックルに変えてからはじめてキャスト切れを経験しました。
幸いルアーは回収できましたが・・・
釣行毎に先糸の1〜2メートル捨…

続きを読む

魚の付き場所

こんにちは。
私がホームとしている松山市では、スズキ自体の数がとても少ないと言われています。
釣りビジョンが好きでよく見ているのですが、たくさん釣れていて羨ましく思います。
休みの日に、いつもとは違うところへ行って釣りをすると、あっさり釣れたりして「やっぱり魚自体が少ないから釣れないんだな」と思うこと…

続きを読む