プロフィール

john88

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:141
  • 昨日のアクセス:148
  • 総アクセス数:576078

QRコード

魚の付き場所

こんにちは。

私がホームとしている松山市では、スズキ自体の数がとても少ないと言われています。
釣りビジョンが好きでよく見ているのですが、たくさん釣れていて羨ましく思います。

休みの日に、いつもとは違うところへ行って釣りをすると、あっさり釣れたりして「やっぱり魚自体が少ないから釣れないんだな」と思うことも多いです。

魚は条件がより良い場所へ付きます。
それは流れであったり、ベイトであったり、なんらかのストラクチャーであったりするわけです。
何もないところでは釣れませんし、釣れたとしてもセイゴクラスになるかと思います。
そして、条件が重なるところが彼らにとって良い場所となります。

私はそのあたりにいる一番大きな魚が条件の良い1級場所へ付くと考えています。
それ以外は、2級、3級の場所へ付きます。

見てわかる変化
ルアーから感じる変化
この2つを参考に、自分が一番だと思うポイントを攻めるようにしています。



今回は休日のため、いつもとは違う場所にいってみました。
河口から5キロほど上流のエリア。
初めて行くところですが、そこでの一番良いところは橋脚周りの明暗です。
条件としては、小さなボラ、橋脚、流れの変化、明暗とここ以外にはないと言えるところです。
ライズはなく、水面には小魚の波紋が見えます。
明るい部分にキャストし、そのままTKLM90を送り込み暗いところまで流していきます。
少し深めに送り込んで、ゆっくり引いてくるとすぐに答えは返ってきました。
遠くに見える激しいエラ洗い。
サイズも良さそうです。

6p57uc37x2jv7yakhh7u_480_480-dc39b65d.jpg
76センチ。

ランカーではありませんでしたが、新たな釣り場所の開拓もできたので満足です。
何より、海から離れたところで釣れたことが嬉しい。




ロッド:セブンセンス MIDWATER TR
リール:13セルテート
ライン:マックスパワー0.8号
リーダー:トルネードVハード4号
ルアー:TKLM90

コメントを見る