プロフィール
john88
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:109
- 昨日のアクセス:154
- 総アクセス数:669630
QRコード
今年の鮎は・・・
こんにちは。
少し前の話になりますが、増水が落ち着いてきたタイミングで投網を打ちに行ってきました。
場所は車で3分くらいのところなので、私にとっては釣りに行くより手頃な遊びです。
いつものポイントにいつものルートで入ります。
今年、この場所へ来るのは3回目。
1分ほど離れた場所でも獲れるのですが、川幅が狭…
少し前の話になりますが、増水が落ち着いてきたタイミングで投網を打ちに行ってきました。
場所は車で3分くらいのところなので、私にとっては釣りに行くより手頃な遊びです。
いつものポイントにいつものルートで入ります。
今年、この場所へ来るのは3回目。
1分ほど離れた場所でも獲れるのですが、川幅が狭…
- 2016年7月12日
- コメント(0)
セルテートを愛する人々へ
こんにちは。
何度も書いていることではありますが、私の愛用しているのはセルテートという名前のリールです。
日本でリールというと、基本的にシマノかダイワ(グローブライト)から選択することになります。
当時の私は、特にこだわりというものはなかったため、比較的手に入りやすい価格帯のリールを選択して使っていま…
何度も書いていることではありますが、私の愛用しているのはセルテートという名前のリールです。
日本でリールというと、基本的にシマノかダイワ(グローブライト)から選択することになります。
当時の私は、特にこだわりというものはなかったため、比較的手に入りやすい価格帯のリールを選択して使っていま…
- 2016年7月5日
- コメント(2)
PEラインという選択
こんにちは。
しばらく更新していませんでしたが、ネタがなかったわけではなく、しばらく釣りに行けていないことと、あまり時間に余裕がなかったことが原因です。
今回は、私がシーバス釣りをはじめた上で愛用している「PEライン」というものについて書きます。
みなさんご存知の通り、釣りに使われるラインには種類があり…
しばらく更新していませんでしたが、ネタがなかったわけではなく、しばらく釣りに行けていないことと、あまり時間に余裕がなかったことが原因です。
今回は、私がシーバス釣りをはじめた上で愛用している「PEライン」というものについて書きます。
みなさんご存知の通り、釣りに使われるラインには種類があり…
- 2016年7月2日
- コメント(0)
釣りに行けない時は
こんにちは。
毎日釣りに行きたいのはやまやまですが、時間が合わなかったり、河川の増水が致死レベルに達していたりと、いけないことも多々あります。
そういった場合に、私は釣具のメンテナンスやネットで新たなアイテムを入手したり、本を読んだりするのです。
森博嗣氏の小説は「幻惑の死と使途」まで進みました。
ミ…
毎日釣りに行きたいのはやまやまですが、時間が合わなかったり、河川の増水が致死レベルに達していたりと、いけないことも多々あります。
そういった場合に、私は釣具のメンテナンスやネットで新たなアイテムを入手したり、本を読んだりするのです。
森博嗣氏の小説は「幻惑の死と使途」まで進みました。
ミ…
- 2016年6月23日
- コメント(0)
スロージャーカー
- ジャンル:日記/一般
- (ジギング)
こんにちは。
実は以前からジギングに興味がありまして、この度エバーグリーンのスロージャーカーを購入することにしました。
リールはオシアジガーが定番となっているようですが、いつもシーバス釣りでお世話になっているグローブライトのソルティガです。
ジギングの道具を一式揃えるのはなかなか骨折れます。
アシスト…
実は以前からジギングに興味がありまして、この度エバーグリーンのスロージャーカーを購入することにしました。
リールはオシアジガーが定番となっているようですが、いつもシーバス釣りでお世話になっているグローブライトのソルティガです。
ジギングの道具を一式揃えるのはなかなか骨折れます。
アシスト…
- 2016年6月17日
- コメント(0)
久々に昼間の釣行
- ジャンル:釣行記
- (ヒラメ)
こんにちは。
いつもは仕事後釣りに行くのですが、今回はタイミングが合わなかったため、ポイントの下見も兼ねて昼間行ってみました。
干潮だったこともあり、いつもは見ることができない水中の様子がよくわかります。
まずは、ルアーのキャスティング練習からスタート。
TKLM120、SASUKE裂波、ニーサン、トレイシーと順番…
いつもは仕事後釣りに行くのですが、今回はタイミングが合わなかったため、ポイントの下見も兼ねて昼間行ってみました。
干潮だったこともあり、いつもは見ることができない水中の様子がよくわかります。
まずは、ルアーのキャスティング練習からスタート。
TKLM120、SASUKE裂波、ニーサン、トレイシーと順番…
- 2016年6月16日
- コメント(0)
投網で鮎 その2
こんにちは。
今日は近くの川へ鮎とりに行ってきました。
アジサイが綺麗です。
鮎は全部で10匹ほど獲れました。
サイズもまだ小さいものが多いですね。
例年通りであれば、鮎の群れが何度かに分かれて登ってくるため、まだ2つ目の大きな群れは来ていないようです。
基本的には昼間行くことになるため、休日限定となりま…
今日は近くの川へ鮎とりに行ってきました。
アジサイが綺麗です。
鮎は全部で10匹ほど獲れました。
サイズもまだ小さいものが多いですね。
例年通りであれば、鮎の群れが何度かに分かれて登ってくるため、まだ2つ目の大きな群れは来ていないようです。
基本的には昼間行くことになるため、休日限定となりま…
- 2016年6月14日
- コメント(0)
シーバスとの出会い
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
こんにちは。
今回は私にとってのシーバス釣りについて書こうと思います。
昔の話にはなりますが、高校生当時、私はブラックバス釣りに傾倒していました。
家の近くに池があるため、学校が終わるととりあえず釣りに行く毎日。
安物のバスロッドに安物のベイトリールの組み合わせで、ジャークベイトを中心にスピナーベイト…
今回は私にとってのシーバス釣りについて書こうと思います。
昔の話にはなりますが、高校生当時、私はブラックバス釣りに傾倒していました。
家の近くに池があるため、学校が終わるととりあえず釣りに行く毎日。
安物のバスロッドに安物のベイトリールの組み合わせで、ジャークベイトを中心にスピナーベイト…
- 2016年6月13日
- コメント(0)
最新のコメント