プロフィール

booz

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:166314

QRコード

【真理を確認】この時期のナイトゲームは寒い

思うに。
冬に釣果が落ちるのは、魚の活性が低いせいもあるが、それより何より、アングラーが寒さに負けて釣りが雑になっているからではないか。


最近ずっとアイナメデーゲームだったので、たまには夜にソイでも…
と思って、このクソ寒い中に夜の漁港へと。

車から下りたばかりの頃は体も温かいので、防波堤のヘチを丁寧に探ってアタリを拾おうと頑張るのだが。
体が冷えてくるともうダメ。探りの間隔が徐々に広がっていき、終いには「早くこの防波堤をクリアしたい」という意識に侵される。

釣れるのがこんなサイズばっかってのが、またヤル気を削いでくれる…
22〜3cmってとこか。
c49d8zpspjx68zreebar_480_480-b1872800.jpg


たまに「お、マゾイじゃん。珍しいな。」なんてプチサプライズがあるものの、下がった体温とテンションを持ち直すには不足。
ko8fy3ziyidpnh7839nz_480_480-513d7206.jpg

時間の経過とともに、手の感覚が少しずつ失われていき、繊細なアタリがわからなくなってくる。
(というか、単に実際アタリがなかっただけかもしれん…)
こうなってくると、もう釣りどころではない。
「ボーズじゃなかっただけマシ」という逃げの心理が頭を埋め尽くして試合終了。

もうちょっと丁寧に・もうちょっと長く釣りしてたら、もうちょっと数やサイズを伸ばせたかもしれないのに。

結局のところ、冬場に釣果を伸ばすための最重要ポイントは「徹底した防寒」かもしれない。



…と言いたいところだが…
少し仮眠をとって、翌日の日中は暖かい漁港でアイナメを狙ったものの、ヒットどころかバイトもなし。
誇張ではなく、一日やって本当にバイトゼロ。

暖かくても、釣れない時は釣れないのだ。
やっぱ腕だ。腕。


【ロッド】
PALMS Expression EXGS-600

【リール】
DAIWA 紅牙 2508PE-H

【ライン】
Super FireLine 20lb(1.2号)+フロロリーダー16lb

コメントを見る