プロフィール
booz
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:166302
QRコード
▼ 居ても食わねぇ だから面白い
- ジャンル:釣行記
- (PALMS Expression, EXRC-704, クロソイ)
ロックフィッシュは決まったところにいるので、そこを撃って反応がなければ即移動…
そんな上手い人の言い分は、俺みたいなド素人にゃ通用しないぜ!!
俺くらいになると、何度も何度も同じポイントにあれこれルアーを送ってようやく一匹引っ張り出すというレベルで。
「テンポよくポイントを回って、活性の高い個体を拾っていきましょう^^」
そんなん無理無理♪
前回は低活性だった女川。
しかし、この季節にクロソイが居ないはずはなく。
こんな時にこそ、ポイントをしつこくネチるやり方が効果的だと信じて、今シーズン2度目のトライ。
とはいえ、今回は大潮で、ゴールデンタイムと目される時間帯はド干潮。
俺的にこのポイントは干潮NGで、これまでもロクな目に遭っていませんが、果たして今回は…?
まずは生分解のバグアンツを垂直に落として様子見。
通常であれば、これでバイトのひとつも出るのですが、予想通りの反応なし。
縦も横もけっこう刻んでるんだけどなぁ…
こういう時は、横の動きを混ぜると反応が出たりするので、移動しながら斜めのリフトフォールに切り替えてみます。
が、これもダメ。
シルエットがいけないのかな?
もしかしたら、小魚を食ってるのかも?
じゃあ、グラスミノーに切り替えて、縦に落としたり横に泳がせてみたり…
が、何度試してもやっぱりダメ。
あと手持ちの中で試してないのは…生分解のリングマックスかな?
テールのピロピロアクションを活かすべく、横の動き大きめに取ったところでようやく
モソッ…
と良型の反応が!!オッケオッケ!!
足元のエグレに逃げ込まれるも、今日は強風対策でフロロラインを使っていたので、いつもより安心感あり。
焦ることなくじっくりやりとりして、タモに収めたのは二回連続のグッドサイズ!!

同じゾーンを丹念に攻めた結果が出ました。
これは嬉しい一匹。
ロックフィッシュは気に入ったルアー、気に入ったアクションでないと食わないもんだと俺は思ってて。
なおかつ、そういうルアーが自分のテリトリーに入ってきてようやく口を使うもんだと。
特に低活性なときは、鼻っ面にルアーを落としてやらないと食わないんじゃないでしょうか。
居ると信じて、あれこれ試して、粘って粘って「ほらやっぱここに居ただろ!!ゲハハハハハハ!!!!!!」ってのが、俺にとって最高に幸せな瞬間。
「居れば食う」ような簡単な魚ではないからこそ、寒い夜に出歩くほどにハマってしまうんだなぁ…
…なお、本命は翌朝のアイナメだったものの、無反応で引き下がったことは内緒です…
そんな上手い人の言い分は、俺みたいなド素人にゃ通用しないぜ!!
俺くらいになると、何度も何度も同じポイントにあれこれルアーを送ってようやく一匹引っ張り出すというレベルで。
「テンポよくポイントを回って、活性の高い個体を拾っていきましょう^^」
そんなん無理無理♪
前回は低活性だった女川。
しかし、この季節にクロソイが居ないはずはなく。
こんな時にこそ、ポイントをしつこくネチるやり方が効果的だと信じて、今シーズン2度目のトライ。
とはいえ、今回は大潮で、ゴールデンタイムと目される時間帯はド干潮。
俺的にこのポイントは干潮NGで、これまでもロクな目に遭っていませんが、果たして今回は…?
まずは生分解のバグアンツを垂直に落として様子見。
通常であれば、これでバイトのひとつも出るのですが、予想通りの反応なし。
縦も横もけっこう刻んでるんだけどなぁ…
こういう時は、横の動きを混ぜると反応が出たりするので、移動しながら斜めのリフトフォールに切り替えてみます。
が、これもダメ。
シルエットがいけないのかな?
もしかしたら、小魚を食ってるのかも?
じゃあ、グラスミノーに切り替えて、縦に落としたり横に泳がせてみたり…
が、何度試してもやっぱりダメ。
あと手持ちの中で試してないのは…生分解のリングマックスかな?
テールのピロピロアクションを活かすべく、横の動き大きめに取ったところでようやく
モソッ…
と良型の反応が!!オッケオッケ!!
足元のエグレに逃げ込まれるも、今日は強風対策でフロロラインを使っていたので、いつもより安心感あり。
焦ることなくじっくりやりとりして、タモに収めたのは二回連続のグッドサイズ!!

同じゾーンを丹念に攻めた結果が出ました。
これは嬉しい一匹。
ロックフィッシュは気に入ったルアー、気に入ったアクションでないと食わないもんだと俺は思ってて。
なおかつ、そういうルアーが自分のテリトリーに入ってきてようやく口を使うもんだと。
特に低活性なときは、鼻っ面にルアーを落としてやらないと食わないんじゃないでしょうか。
居ると信じて、あれこれ試して、粘って粘って「ほらやっぱここに居ただろ!!ゲハハハハハハ!!!!!!」ってのが、俺にとって最高に幸せな瞬間。
「居れば食う」ような簡単な魚ではないからこそ、寒い夜に出歩くほどにハマってしまうんだなぁ…
…なお、本命は翌朝のアイナメだったものの、無反応で引き下がったことは内緒です…
- 2018年11月9日
- コメント(1)
コメントを見る
boozさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 9 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント