プロフィール
booz
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:166533
QRコード
▼ 一本で世界は変わる!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
まずは、皆様に御礼を。
このたび、私こと booz は、人生で初めて「能動的に」シーバスと対面を果たすことができました。
先日のログに対してアドバイス・励ましをくださった方々をはじめ、ブログを参考にさせていただいた皆様、釣りを見学させていただいた地元アングラーさん等々、関わったすべての皆様に感謝です。
サイズは50cmちょっとで全然大したことありませんが、「狙って釣ることができた」という意味で、俺にとっては忘れられない魚になると思います。
今後も精進してまいります。本当にありがとうございました。
2016/6/29
シーバスこそ釣れませんでしたが、この日は俺の釣り人生の転機となる日でした。
ホーム河川で朝からミノーを投げ倒すも、反応はダツのみ。
日が高い時間帯はボトム付近かなぁ…と考えるも、レンジを下げられる手持ちルアーはメタルジグしかなく。
マゴチの外道としてメタルジグに飛びついてきたことはあったので、コイツでボトムを探ってみるも、結局反応なし。
途方に暮れていたところで、隣に入ってきた地元アングラーにシーバスがヒット!
どんな釣りをしているのか見せてもらおうと思っていたところ、なんと向こうから「おーい、こっちに魚居るぞー」と声をかけてくれ、その方にいろいろ教えてもらうことに。
「…バイブレーションですか?」
その方は、バイブレーションでシーバスのヒットを量産していました。
今まで使おうとしたこともないルアー…どんな動きをするのかすらよくわかっていない品でしたが、目の前でしっかり魚が反応しているのを見せられては、使ってみない手はない!
リーリングスピードやレンジ、そしてその方が使っているバイブレーションの品名とカラーを見せていただき、その日は帰宅。
家に帰って fimo を覗くと、当日バイブレーションでシーバスの釣果を挙げたという釣行記が複数見られました。
そっか、バイブレーションか。
2016/6/30
釣りはしていません。
前日、バイブレーションのことをいろいろ調べ、この日は仕事終わりで即・釣具屋に。
仕入れた品は3種類。
・前日の地元アングラーさんが使っていたキールバイブ
・「釣れる!」と評判のレンジバイブ
・重めのもあったほうが良さそうということでトレイシー
これらをアピール・ナチュラルで1色ずつ。
未知のルアーを手に取り、翌日の釣行を想像してテンションが上ります。
2016/7/1
04:00、ホーム河川にイン。
迷わずバイブレーションを結び、キャスト。
先述の地元アングラーさんは、夕マヅメでボトム付近をトレースして反応を引き出していました。
朝マヅメでも同じことができるか…?と、底まで落として低いレンジを攻めるも、これは反応なし。
カラーを変え、ルアーを変えても反応は得られず。
そのとき、遠くで魚が跳ねる音が。
遠目にシーバスかどうかは判別できませんでしたが、もしかしたら魚が上ずっているかも?
まだ時間が早いし、ベイトを積極的に追い回している可能性はあります。
そういえば、ここで「デイはバイブレーションの速巻きが…」というアドバイスをいただいたことを思い出しました。
レンジを上げるという効果も期待し、着水後すぐに速巻きを開始すると…
04:40、とうとうその瞬間が。
ガツッ…!
お?お!?おぉ!!?
明らかにダツとは違う重量感のある引き!そしてただ重いニゴイのファイトとは違う疾走感のある手応え!
これはひょっとすると!?
水面近くでギラッと光る魚体!大きく開かれた口はこの魚以外にない!
「やった!」
思わず声が…
取り込み直前のバラシが多いと聞きました。
ジャンプで首を振られて外されたという声も耳にしました。
特別大きなサイズではありませんが、タモで慎重に慎重に…

とうとうやった!俺にも獲れた!信じられない!
感動という陳腐な言葉では表現できない不思議な感覚です。
そういえば、初めてルアーでアイナメを釣った時も、クロソイやマゴチを釣った時もこんな感じでした。
サイズは50cmちょっと。
シーバスとしてはまだまだ小型ですが、俺にとっては大きな一歩。
真面目に狙い始めてから、二度の苦汁を嘗め、三度目の正直でようやく対面できました。
この写真は、俺の釣り人生において間違いなく記念に残る一枚です。
この一本を境に、シーバスフィッシングに対する意識がガラッと変わりました。
これまで「釣れるイメージがまるで湧かなかった」のが、「こうすれば釣れるかもしれない」になったのです。
「このレンジで、このルアーで、このスピードでヒットがあった」という観測事実がひとつでもあるのは、まったく経験がない状態とは比べ物にならないほど心強いものです。
ルアーをキャストするときの心構えがまるで違います。
このあと、モノにはできなかったものの、同じやり方で2度のヒットがありました。
俺の中で、軸となる攻め方がひとつできた気がします。
あとはこれに肉付けして、数とサイズを伸ばせれば…
今日は午後から仕事のため、06:00にタイムアップ。
獲れたのは一本だけでしたが、非常に意義深い、価値ある釣行になりました。
重ね重ね、アドバイスや励ましを下さった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
この一本は、「釣らせてもらった」一本です。
本当にありがとうございました。
<タックル>
【ロッド】PALMS SurfStar SGP-106L
【リール】DAIWA 紅牙 2508PE-H
【ライン】RaPaLa RAPINOVA-X 17.8lb(0.8号)+フロロリーダー20lb
このたび、私こと booz は、人生で初めて「能動的に」シーバスと対面を果たすことができました。
先日のログに対してアドバイス・励ましをくださった方々をはじめ、ブログを参考にさせていただいた皆様、釣りを見学させていただいた地元アングラーさん等々、関わったすべての皆様に感謝です。
サイズは50cmちょっとで全然大したことありませんが、「狙って釣ることができた」という意味で、俺にとっては忘れられない魚になると思います。
今後も精進してまいります。本当にありがとうございました。
2016/6/29
シーバスこそ釣れませんでしたが、この日は俺の釣り人生の転機となる日でした。
ホーム河川で朝からミノーを投げ倒すも、反応はダツのみ。
日が高い時間帯はボトム付近かなぁ…と考えるも、レンジを下げられる手持ちルアーはメタルジグしかなく。
マゴチの外道としてメタルジグに飛びついてきたことはあったので、コイツでボトムを探ってみるも、結局反応なし。
途方に暮れていたところで、隣に入ってきた地元アングラーにシーバスがヒット!
どんな釣りをしているのか見せてもらおうと思っていたところ、なんと向こうから「おーい、こっちに魚居るぞー」と声をかけてくれ、その方にいろいろ教えてもらうことに。
「…バイブレーションですか?」
その方は、バイブレーションでシーバスのヒットを量産していました。
今まで使おうとしたこともないルアー…どんな動きをするのかすらよくわかっていない品でしたが、目の前でしっかり魚が反応しているのを見せられては、使ってみない手はない!
リーリングスピードやレンジ、そしてその方が使っているバイブレーションの品名とカラーを見せていただき、その日は帰宅。
家に帰って fimo を覗くと、当日バイブレーションでシーバスの釣果を挙げたという釣行記が複数見られました。
そっか、バイブレーションか。
2016/6/30
釣りはしていません。
前日、バイブレーションのことをいろいろ調べ、この日は仕事終わりで即・釣具屋に。
仕入れた品は3種類。
・前日の地元アングラーさんが使っていたキールバイブ
・「釣れる!」と評判のレンジバイブ
・重めのもあったほうが良さそうということでトレイシー
これらをアピール・ナチュラルで1色ずつ。
未知のルアーを手に取り、翌日の釣行を想像してテンションが上ります。
2016/7/1
04:00、ホーム河川にイン。
迷わずバイブレーションを結び、キャスト。
先述の地元アングラーさんは、夕マヅメでボトム付近をトレースして反応を引き出していました。
朝マヅメでも同じことができるか…?と、底まで落として低いレンジを攻めるも、これは反応なし。
カラーを変え、ルアーを変えても反応は得られず。
そのとき、遠くで魚が跳ねる音が。
遠目にシーバスかどうかは判別できませんでしたが、もしかしたら魚が上ずっているかも?
まだ時間が早いし、ベイトを積極的に追い回している可能性はあります。
そういえば、ここで「デイはバイブレーションの速巻きが…」というアドバイスをいただいたことを思い出しました。
レンジを上げるという効果も期待し、着水後すぐに速巻きを開始すると…
04:40、とうとうその瞬間が。
ガツッ…!
お?お!?おぉ!!?
明らかにダツとは違う重量感のある引き!そしてただ重いニゴイのファイトとは違う疾走感のある手応え!
これはひょっとすると!?
水面近くでギラッと光る魚体!大きく開かれた口はこの魚以外にない!
「やった!」
思わず声が…
取り込み直前のバラシが多いと聞きました。
ジャンプで首を振られて外されたという声も耳にしました。
特別大きなサイズではありませんが、タモで慎重に慎重に…

とうとうやった!俺にも獲れた!信じられない!
感動という陳腐な言葉では表現できない不思議な感覚です。
そういえば、初めてルアーでアイナメを釣った時も、クロソイやマゴチを釣った時もこんな感じでした。
サイズは50cmちょっと。
シーバスとしてはまだまだ小型ですが、俺にとっては大きな一歩。
真面目に狙い始めてから、二度の苦汁を嘗め、三度目の正直でようやく対面できました。
この写真は、俺の釣り人生において間違いなく記念に残る一枚です。
この一本を境に、シーバスフィッシングに対する意識がガラッと変わりました。
これまで「釣れるイメージがまるで湧かなかった」のが、「こうすれば釣れるかもしれない」になったのです。
「このレンジで、このルアーで、このスピードでヒットがあった」という観測事実がひとつでもあるのは、まったく経験がない状態とは比べ物にならないほど心強いものです。
ルアーをキャストするときの心構えがまるで違います。
このあと、モノにはできなかったものの、同じやり方で2度のヒットがありました。
俺の中で、軸となる攻め方がひとつできた気がします。
あとはこれに肉付けして、数とサイズを伸ばせれば…
今日は午後から仕事のため、06:00にタイムアップ。
獲れたのは一本だけでしたが、非常に意義深い、価値ある釣行になりました。
重ね重ね、アドバイスや励ましを下さった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
この一本は、「釣らせてもらった」一本です。
本当にありがとうございました。
<タックル>
【ロッド】PALMS SurfStar SGP-106L
【リール】DAIWA 紅牙 2508PE-H
【ライン】RaPaLa RAPINOVA-X 17.8lb(0.8号)+フロロリーダー20lb
- 2016年7月1日
- コメント(6)
コメントを見る
boozさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント