プロフィール
booz
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:166595
QRコード
▼ 出来すぎたデビュー
- ジャンル:釣行記
- (PALMS Expression, 自作ルアー, EXSS-66UL, クロソイ)
今シーズンの新作ミノー。
「黒が意外と効くことがある」という世間の噂を頼りに、塗りたくってやりましたよ。

「スイミー」って名づけてやりました。
小学校の国語の教科書に載ってたアレ。
スローリトリーブから、割と派手なウォブンロールを繰り出すフローティングミノー。
毎秒1/2回転でヒョロつくこいつは、もう完全に弱った魚そのもの。
今宵は月夜。
黒いルアーなら、海底から見上げりゃシルエットもはっきりするし、効きやすいシチュエーションではあるだろ!
ってことで、ちょっと寒いけど男鹿の海に。
久々に風も弱く、波も比較的穏やか。
メバリングにはいい夜です。
一匹くらい釣れてくれればいいのですが。
潮は下げ真っ只中で、流れはそこそこ出ている状況。
月が照っている中の釣りは苦手なのですが、マヅメも絡む時間帯なら魚も動くでしょ。
ってんで、スイミーと心中するつもりで。
毎秒1/2回のペースでフラフラ流してやると、たまに「コツっ…」とバイト。
新作ルアーを投じた夜の、まず最初にテンションの上がる瞬間。
大なり小なり、「魚に認められた!」という思いが出るんですよね。
トレースコースを変えて打ちつづけると、「ググっ!」とひったくるバイト!
…も、乗せきれず。
アワセ早かったかなぁ?
今日はこんなのが続き…
反応はまああるものの、少々ストレスのたまる展開に。
こうなってくると、ぜってー一匹は釣って帰らねーと!という思いが燃え上がって来ます。
ひとまず、リトリーブスピードは毎秒1/2回で正解と思われるので、これを続けて。
あとは、アワセに集中…
モ ソ ッ …
…ん?
なんだ?流れ藻?
と思いつつ、魚だったらアレだしなーと軽くアワセると、
ギャギャギャギャギャギャ!!!!
っとドラグが鳴る鳴る!
あ!これグッドサイズだ!
20台後半は確実、あわよくば尺メバルか!
ラインは0.2号PE、リーダーは1号(4lb)の細糸構成のため、ドラグワークを慎重に…
とはいえ、根に潜られたら一発ラインブレイク必至なので、悠長なこともしていられず。
ロッドは絶大の信頼を置くExpression…パワーに問題はなし。
あとは、ラインとドラグと、何よりルアーの耐久性を信じるしかねー!
うぁー!潜る!待て待て!
そこストラクチャーあるとこだって!
そんなスリリングなやりとりを数分続けて、ようやく水面近くに魚体を確認。
この重々しいファイトは…クロソイか!
しかもデケェ!
タモ入れ慎重に…
これ逃したら、向こう三日はメシ喉通らねーぞ!
頼むっ!
…
…入った!
…
…
45cm!!
自作ルアーで45cm!!!!
うっそ!信じられねー!
とうとう、俺のルアーもこのサイズを騙したか!
というか、自作ルアー関係なくこのサイズは俺の自己ベスト!
秋田にもこのサイズがいたんだ!
ルアーは口の奥にスッポリ。
つまり、少し暴れられたら、クロソイの歯でリーダーを切られてお終いだった可能性も…
リーダーはメバル仕様の4lbと、クロソイと戦うには極細。
タモ入れが少し遅れていたら、やられていたかもしれません。
いろいろ考えて、再び手元の魚に目をやると、力が抜けてしまい…
「今日はもういいや」と、久々に100パーセント満足の納竿。
今シーズンの自作ルアー一本目は、鮮烈かつ出来すぎたデビュー。
このあと、どれくらいの釣果をもたらしてくれるのか、今から楽しみで…す…
…?
…リップが折れてやがる!!!
どうしよう…
直して使うか、それともお蔵入りにするか…
うーん、今回の記念として取っとくのも悪くないかなぁ…
以前から、自作ルアーはリップが弱く、抜本的な改善が必要だと思い始めていたところでしたが。
そろそろ素材から真剣に考え直す時期に来てしまったのかもしれません。
とかく、今回のルアーはよかった!
これをベースに、よりよいリップを搭載し、必ずまた復活させてやるぜ!
##
今日の記念と今後のために、タックルのスペック残しとこ。
ロッド:PALMS Expression EXSS-66UL
リール:DAIWA 15 LUVIAS 2004
ライン:Rapala Sufix 832 0.2号(6.3lb)
リーダー:VARIVAS ライトゲームショックリーダー 4lb
「黒が意外と効くことがある」という世間の噂を頼りに、塗りたくってやりましたよ。

「スイミー」って名づけてやりました。
小学校の国語の教科書に載ってたアレ。
スローリトリーブから、割と派手なウォブンロールを繰り出すフローティングミノー。
毎秒1/2回転でヒョロつくこいつは、もう完全に弱った魚そのもの。
今宵は月夜。
黒いルアーなら、海底から見上げりゃシルエットもはっきりするし、効きやすいシチュエーションではあるだろ!
ってことで、ちょっと寒いけど男鹿の海に。
久々に風も弱く、波も比較的穏やか。
メバリングにはいい夜です。
一匹くらい釣れてくれればいいのですが。
潮は下げ真っ只中で、流れはそこそこ出ている状況。
月が照っている中の釣りは苦手なのですが、マヅメも絡む時間帯なら魚も動くでしょ。
ってんで、スイミーと心中するつもりで。
毎秒1/2回のペースでフラフラ流してやると、たまに「コツっ…」とバイト。
新作ルアーを投じた夜の、まず最初にテンションの上がる瞬間。
大なり小なり、「魚に認められた!」という思いが出るんですよね。
トレースコースを変えて打ちつづけると、「ググっ!」とひったくるバイト!
…も、乗せきれず。
アワセ早かったかなぁ?
今日はこんなのが続き…
反応はまああるものの、少々ストレスのたまる展開に。
こうなってくると、ぜってー一匹は釣って帰らねーと!という思いが燃え上がって来ます。
ひとまず、リトリーブスピードは毎秒1/2回で正解と思われるので、これを続けて。
あとは、アワセに集中…
モ ソ ッ …
…ん?
なんだ?流れ藻?
と思いつつ、魚だったらアレだしなーと軽くアワセると、
ギャギャギャギャギャギャ!!!!
っとドラグが鳴る鳴る!
あ!これグッドサイズだ!
20台後半は確実、あわよくば尺メバルか!
ラインは0.2号PE、リーダーは1号(4lb)の細糸構成のため、ドラグワークを慎重に…
とはいえ、根に潜られたら一発ラインブレイク必至なので、悠長なこともしていられず。
ロッドは絶大の信頼を置くExpression…パワーに問題はなし。
あとは、ラインとドラグと、何よりルアーの耐久性を信じるしかねー!
うぁー!潜る!待て待て!
そこストラクチャーあるとこだって!
そんなスリリングなやりとりを数分続けて、ようやく水面近くに魚体を確認。
この重々しいファイトは…クロソイか!
しかもデケェ!
タモ入れ慎重に…
これ逃したら、向こう三日はメシ喉通らねーぞ!
頼むっ!
…
…入った!

…
45cm!!
自作ルアーで45cm!!!!
うっそ!信じられねー!
とうとう、俺のルアーもこのサイズを騙したか!
というか、自作ルアー関係なくこのサイズは俺の自己ベスト!
秋田にもこのサイズがいたんだ!
ルアーは口の奥にスッポリ。
つまり、少し暴れられたら、クロソイの歯でリーダーを切られてお終いだった可能性も…
リーダーはメバル仕様の4lbと、クロソイと戦うには極細。
タモ入れが少し遅れていたら、やられていたかもしれません。
いろいろ考えて、再び手元の魚に目をやると、力が抜けてしまい…
「今日はもういいや」と、久々に100パーセント満足の納竿。
今シーズンの自作ルアー一本目は、鮮烈かつ出来すぎたデビュー。
このあと、どれくらいの釣果をもたらしてくれるのか、今から楽しみで…す…
…?
…リップが折れてやがる!!!
どうしよう…
直して使うか、それともお蔵入りにするか…
うーん、今回の記念として取っとくのも悪くないかなぁ…
以前から、自作ルアーはリップが弱く、抜本的な改善が必要だと思い始めていたところでしたが。
そろそろ素材から真剣に考え直す時期に来てしまったのかもしれません。
とかく、今回のルアーはよかった!
これをベースに、よりよいリップを搭載し、必ずまた復活させてやるぜ!
##
今日の記念と今後のために、タックルのスペック残しとこ。
ロッド:PALMS Expression EXSS-66UL
リール:DAIWA 15 LUVIAS 2004
ライン:Rapala Sufix 832 0.2号(6.3lb)
リーダー:VARIVAS ライトゲームショックリーダー 4lb
- 2017年12月3日
- コメント(3)
コメントを見る
boozさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント