プロフィール
booz
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:166368
QRコード
▼ シーズンインで釣り納め
- ジャンル:釣行記
- (クロソイ, PALMS Expression, EXGS-702)
ご無沙汰しております。僕です。
10月は人事異動の季節ですが、見事にその波に飲まれてしまい…
9月末をもって、2年半過ごした宮城県を離れることになりました。
おかげで引き継ぎ等々忙しく、釣りに出る暇もなし。
宮城県は、ルアー釣りを覚えた土地、ロックフィッシュに出会った土地であり、俺の釣り人生を語る上で欠くことのできない場所です。
学生時代と合わせると10年近くお世話になった、もはや第二の故郷とでも呼ぶべきところであり、離れるのは辛いのですが…
今日、釣りに行ってしまったら、その辛さが倍増してしまいました…
宮城県最後の釣りということで、やはりロックフィッシュで締めたいなぁと。
職場の先輩が俺の壮行釣行をしてくれるというので、シーズンインしたクロソイを狙いに行って参りました。
まだ風は暖かく、根魚シーズン本格化!というには早い空気ですが、まあなんとかなるだろうと、根拠のない自信とともに実釣開始。
昨年の感覚を思い出すべく、いつものところをいつものように通すと、いつものようにココッ!と。

サイズはないものの、幸先の良いお出迎え。
今シーズンも元気。
あまり広範囲を探らずとも、

コツッ!と、

ググッ!と、

ズシッ!と、小気味良いアタリで楽しませてくれる彼ら。
同行したCさんはシャッドでスイミングパターン、俺はホッグでカニパターンを意識しての釣りでしたが、どちらもテンポよく釣れて、「何やっても釣れる」状態。
活性の高さもあるとは思いますが、それより何より、まだ魚がルアーに慣れていないのかも?
バイト→反転の動作の流れに迷いが感じられません。
しかし、「せめて尺はほしいなぁ…」と言い合っていたサイズが伸びず…
メジャーは当てませんでしたが、おそらく最大で27〜8cmというところでしょうか。
それでも3時間半で16匹は、まあペースとしてはよかったのではないかと。
というか、シーズン一発目でこの釣れ方なら、今シーズンは期待しちゃいますよね!
あとは通いこんで、ひたすらサイズを狙うのみ!今シーズンこそグッドサイズを釣ってやr
俺もう宮城離れるんじゃんorz
…あぁ、幸先の良いシーズンインを迎えたと思ったら、これが俺の宮城ラストロックとなってしまうとは…人生とは上手くいかないものですなぁ。
ここは、ラストにマトモな釣りができたことを喜ぶべきところなのでしょうが、胸中は甚だ複雑であります。
しかし、昨シーズンからクロソイをある程度「狙って釣る」ことができるようになり、その方法が今年も通用することが確かめられたのは、新天地への大きな手土産になりそうです。
(ただし、この「おそらくエリアが変わってもある程度通用するだろう」考えは意外と打ち砕かれることが多い…)
きっとそのうち、また宮城に転勤してくることもあるでしょう。
その時までの武者修行期間と考えれば、ここで一度宮城を離れるのも悪くない、のかな?
10月からの職場は地元・秋田。
アイナメは少ないですが、クロソイはそこそこいる地域なので、
修業の場としてはもってこい。
雄物川も近く、今年から始めたシーバスも継続できるとあって、引き続き楽しい釣りができると期待しています。
それでは宮城の海よ、しばしのお別れだ!
寂しくて泣くんじゃねーぞ!
楽しいフィッシングライフをありがとう!
10月は人事異動の季節ですが、見事にその波に飲まれてしまい…
9月末をもって、2年半過ごした宮城県を離れることになりました。
おかげで引き継ぎ等々忙しく、釣りに出る暇もなし。
宮城県は、ルアー釣りを覚えた土地、ロックフィッシュに出会った土地であり、俺の釣り人生を語る上で欠くことのできない場所です。
学生時代と合わせると10年近くお世話になった、もはや第二の故郷とでも呼ぶべきところであり、離れるのは辛いのですが…
今日、釣りに行ってしまったら、その辛さが倍増してしまいました…
宮城県最後の釣りということで、やはりロックフィッシュで締めたいなぁと。
職場の先輩が俺の壮行釣行をしてくれるというので、シーズンインしたクロソイを狙いに行って参りました。
まだ風は暖かく、根魚シーズン本格化!というには早い空気ですが、まあなんとかなるだろうと、根拠のない自信とともに実釣開始。
昨年の感覚を思い出すべく、いつものところをいつものように通すと、いつものようにココッ!と。

サイズはないものの、幸先の良いお出迎え。
今シーズンも元気。
あまり広範囲を探らずとも、

コツッ!と、

ググッ!と、

ズシッ!と、小気味良いアタリで楽しませてくれる彼ら。
同行したCさんはシャッドでスイミングパターン、俺はホッグでカニパターンを意識しての釣りでしたが、どちらもテンポよく釣れて、「何やっても釣れる」状態。
活性の高さもあるとは思いますが、それより何より、まだ魚がルアーに慣れていないのかも?
バイト→反転の動作の流れに迷いが感じられません。
しかし、「せめて尺はほしいなぁ…」と言い合っていたサイズが伸びず…
メジャーは当てませんでしたが、おそらく最大で27〜8cmというところでしょうか。
それでも3時間半で16匹は、まあペースとしてはよかったのではないかと。
というか、シーズン一発目でこの釣れ方なら、今シーズンは期待しちゃいますよね!
あとは通いこんで、ひたすらサイズを狙うのみ!今シーズンこそグッドサイズを釣ってやr
俺もう宮城離れるんじゃんorz
…あぁ、幸先の良いシーズンインを迎えたと思ったら、これが俺の宮城ラストロックとなってしまうとは…人生とは上手くいかないものですなぁ。
ここは、ラストにマトモな釣りができたことを喜ぶべきところなのでしょうが、胸中は甚だ複雑であります。
しかし、昨シーズンからクロソイをある程度「狙って釣る」ことができるようになり、その方法が今年も通用することが確かめられたのは、新天地への大きな手土産になりそうです。
(ただし、この「おそらくエリアが変わってもある程度通用するだろう」考えは意外と打ち砕かれることが多い…)
きっとそのうち、また宮城に転勤してくることもあるでしょう。
その時までの武者修行期間と考えれば、ここで一度宮城を離れるのも悪くない、のかな?
10月からの職場は地元・秋田。
アイナメは少ないですが、クロソイはそこそこいる地域なので、
修業の場としてはもってこい。
雄物川も近く、今年から始めたシーバスも継続できるとあって、引き続き楽しい釣りができると期待しています。
それでは宮城の海よ、しばしのお別れだ!
寂しくて泣くんじゃねーぞ!
楽しいフィッシングライフをありがとう!
- 2016年9月25日
- コメント(3)
コメントを見る
boozさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント