プロフィール

嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:160
- 昨日のアクセス:444
- 総アクセス数:15078049
▼ FBへの進化
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
初めてFBが発売になってから、加速度的にフラッシュブースト(以下FB)化が進んでいます。
実釣している感じでは釣果の差は無さそうなんですが(笑)何せ魚より先に人間を釣る事が釣果への第一歩だと考えれば、FB化している方が断然釣れているように思えます。
事実・・さっきBOX見たらクロスAR-C以外はFBでした(笑)
このFB化は益々進み、来年以降も新製品が続々登場予定です
そんなFB化したルアーで良い魚が獲れたので報告を・・

巻いている時は関係ないやん!というツッコミは置いといて・・それでもスローリトリーブ時にはルアーの挙動とは別に勝手にフラッシングしてるからもしかしたら何かしらの効果を産んでるかも?

今年新たに追加になったのが129と140サイズ
私が最も多用するのが140サイズです
同じポイント、ベイトでもこの129と140では天候というか環境で使い分けします。もし水が大きく動き抵抗が大きくなるようなら129を、その逆が140をメイン使用します
それはアサシンに関しては泳がせ過ぎないように気を配って使ってるからです。
一生懸命泳ぐベイトにシーバスは興味を抱くのか?
という私の基本的な考察に基づく戦術です

昔と比べ、明暗が死んだ橋付近ではオープンエリアの地形に大型個体が定位します。そこをピン撃ちすれば100%に近い確率で90クラス(まれに90後半とか)が獲れちゃいます。
そういうピンを幾つか持ってるんですが、そこだけで三桁くらいの90クラスは獲ったり獲らせたりしてるんじゃないかな?
でもこの夜は・・90にちょい足らず・・
狙って90獲れなかったのはほぼ記憶になく、結構傷心な夜でした。
それでもFB化したルアーで初めて大きいの釣ったんじゃないかな?
今年はこのFB化したルアーをプロトも含めて本気使いしてみます。
実釣している感じでは釣果の差は無さそうなんですが(笑)何せ魚より先に人間を釣る事が釣果への第一歩だと考えれば、FB化している方が断然釣れているように思えます。
事実・・さっきBOX見たらクロスAR-C以外はFBでした(笑)
このFB化は益々進み、来年以降も新製品が続々登場予定です
そんなFB化したルアーで良い魚が獲れたので報告を・・

巻いている時は関係ないやん!というツッコミは置いといて・・それでもスローリトリーブ時にはルアーの挙動とは別に勝手にフラッシングしてるからもしかしたら何かしらの効果を産んでるかも?

今年新たに追加になったのが129と140サイズ
私が最も多用するのが140サイズです
同じポイント、ベイトでもこの129と140では天候というか環境で使い分けします。もし水が大きく動き抵抗が大きくなるようなら129を、その逆が140をメイン使用します
それはアサシンに関しては泳がせ過ぎないように気を配って使ってるからです。
一生懸命泳ぐベイトにシーバスは興味を抱くのか?
という私の基本的な考察に基づく戦術です

昔と比べ、明暗が死んだ橋付近ではオープンエリアの地形に大型個体が定位します。そこをピン撃ちすれば100%に近い確率で90クラス(まれに90後半とか)が獲れちゃいます。
そういうピンを幾つか持ってるんですが、そこだけで三桁くらいの90クラスは獲ったり獲らせたりしてるんじゃないかな?
でもこの夜は・・90にちょい足らず・・
狙って90獲れなかったのはほぼ記憶になく、結構傷心な夜でした。
それでもFB化したルアーで初めて大きいの釣ったんじゃないかな?
今年はこのFB化したルアーをプロトも含めて本気使いしてみます。
- 2020年10月7日
- コメント(0)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]ハイシーズンはデカイルアーで |
|---|
| 11月11日 | 遠征釣行でのバッテリー問題 ポタ電を検討 |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 10 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 11 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 12 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 18 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 19 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN











最新のコメント