プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:213
- 昨日のアクセス:416
- 総アクセス数:14961123
▼ モノホンの山陰根魚ゲー
- ジャンル:日記/一般
忘年会終了後、ハマキョーと実釣へ。
本来ならメバルをやりに半島へ行く予定でしたが、降りしきる雨にこれを断念。実は忘年会前に昔とった何とやら・・で鹿島から東の港を数年振り(場所によっては10年振り)にチェック。漁港自体の構成は一部を除き、記憶のままでしたが、驚いたのは藻場の減少。メバルとアオリの産卵場というのは経験上ほぼ同じ。知る限りの藻場をチェックしましたが、元々これらの主要な産卵場2箇所を除き、ほぼ壊滅状態。地磯に関しては時間の関係上、チェック出来ませんでしたが、昔のように釣れなくなった・・という噂は、決してメバルやアオリをやるアングラーが増えた事だけが原因では無いと感じました。特に・・加賀付近はなんじゃこりゃ?という雰囲気。今年は夏から秋にかけての高水温だった事を考えれば、釣期が長引く分、魚はそこそこ釣れそうですが・・・。
では・・・年内の目標である90アップ1本を獲りに・・・行く前に(笑)根魚を楽しむ事に。かめや米子で、不足しているシンカーとワームを購入。それにラインを根魚用に巻きかえる。ロッドはティムコ社の新製品。東北根魚にはちょっとライトですが、瀬戸内や山陰のジャガタゲームにはピッタリ。更にこのロッド、チヌゲーにも使えるんです!ワタシはSリグやSラバに使います。
さてさて・・超有名場に到着。小雨が降る中準備を済ませる。
開始直後にまずは一本。20cmクラスの瀬戸内サイズ(汗)。喉からカニがコニャニャチワしています。
更に・・・
30cm半ばの半島アベレージ。まだまだガりな魚体から、本格シーズンにはほど遠い感じ。それでも立て続けの2本に気を良くする・・・この時までは・・
この後、バイトが無いので、ポイントをランガン。さすがに根魚は足止めて釣りをする訳には行かず・・。そこからハマキョーの怒涛の追い上げ。同じく30半ばを連発!ワタシも負けじとフッキングにいきますが・・連続バラシ(泣)普段はボート根魚もやるハマキョー。行けば大量にクロソイをゲットしているだけあって、さすが釣り慣れている。今度はボートで勝負じゃ!そういえば今年はアコウの当たり年らしい。50cmクラスが結構釣れているとの事。今週末、時間が取れて天候が良ければまた行こうかな?
更に続く。
リール:ZIRION100H
ライン:VARIVASガノアスタウト14lb
ルアー:バルキーホッグ3インチ(シンカー12~14g)
- 2007年12月24日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | ルアーサイズ極小が活躍 |
---|
5月11日 | 奇跡的に買えたアイザー100fを投げたくて |
---|
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 12 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント