プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:400
  • 総アクセス数:14961416

浜恭来襲

  • ジャンル:日記/一般

浜恭来襲(笑)LOOP山陰で最も努力しているアングラーの一人。基本的に自分の足で魚を探すタイプのアングラー。つまり・・・人の釣果は信じないし、興味の無いレスキュー海猿。

LOOPの基本理念を深く理解し、実践しているメンバーの一人だ。釣りのタイプ的には天才肌なのに努力を惜しまないという一番やっかいなタイプ(笑)新庄君や松尾君に似ているかもしれない。

BASSで有名な「センドウ兄弟」の親友でもある。技術的には浜恭が遥かに上だが、知名度は雲泥の差(爆)いつか浜恭が表舞台に立つ事を願ってやまない。

でも・・・・・

顔が地味(笑)

つまり・・・・

華が無い(笑)

そこが問題である(爆)

ちょうど満潮タイミングでワタシ宅に到着。まずはジョリパリで飯食ってかめやでフックを物色。適当なのが見つからないので、おみつさんに教えて貰った某社タチウオシングルフックを探すが、同じものが無いので他社のを購入。不安・・・・

ポイントは放水路右岸河口。ちょっぴりハゼが気になるが、かめやからも近いので入る事に。

バイトはあるがハゼっぽい。そこで少し上の排水溝周りへ。ここで連続バイト。5ヒット2キャッチ(汗)フックが合わない・・・・

潮が引いてきたので左岸に移りウェーディング。今日の課題は浜恭への技術移入。なかなかコツが掴めず苦労していたが、最初の1枚キャッチを皮切りに次々とヒット&キャッチ。それでも圧倒的にバラシが多い。

 

 

 

 

 

 

一番左は45アップ!これまでサクラ用のロッドでチヌゲーを楽しんでいたようだが、専用ロッドの凄みを体感した様子。

普段50kgクラスのGTを相手にファイトしている姿を想像すると・・・・

Kurodai77が「つまようじ」に見えるから不思議だ・・・(笑)

 

 

 

 

負けじとワタシも本日5枚目。堂々の40前半サイズ。この体型。マジ引きです。しかしこの日使ったフックは最悪。二人で20枚以上掛けたが、キャッチはわずかに8枚。キャッチは少ないのにファイトだけはたっぷり。腕だけダルダルな、欲求不満の残る釣行だった。

ちなみに・・・これで欲求を満たしたヤツが居る・・・・・・

 

 

 

 

誰だ??

コメントを見る