プロフィール
シェフ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:139085
QRコード
A Fisherman View
諦めない釣るまでは?
晴れた日
- ジャンル:釣行記
- (伊豆, フライフィッシング, ヤマメ、アマゴ、イワナ)
目に飛び込んでくる山の景色を眺めていると
季節の歩みの速さが実感でき
晴天のこの日は水棲昆虫のハッチがとても少なく
ピクニック気分です(笑)
左上のトンビと釣り人に狙われて
魚も浮上してくれません(笑)
天城の山の桜も今週までかな
桜吹雪の川歩きです
桜の散り方の鮮やかさはいつもお見事です!
毎年魚がよくラ…
季節の歩みの速さが実感でき
晴天のこの日は水棲昆虫のハッチがとても少なく
ピクニック気分です(笑)
左上のトンビと釣り人に狙われて
魚も浮上してくれません(笑)
天城の山の桜も今週までかな
桜吹雪の川歩きです
桜の散り方の鮮やかさはいつもお見事です!
毎年魚がよくラ…
- 2014年4月12日
- コメント(3)
クラスターかな?
最近は磯に夜行く気持ちが起きないのですが
釣れているルアーを持たずに出掛けて
何にもアタらずからの
また持っていっての釣行です
ケースの中に有るとつい手が伸びてしまいます(笑)
クリクリの瞳にオリーブの縁取り
体型も少しずつ回復して来てます
サイズはまだまだですが
遠目の流れ抜ける所の中層から表層で
底…
釣れているルアーを持たずに出掛けて
何にもアタらずからの
また持っていっての釣行です
ケースの中に有るとつい手が伸びてしまいます(笑)
クリクリの瞳にオリーブの縁取り
体型も少しずつ回復して来てます
サイズはまだまだですが
遠目の流れ抜ける所の中層から表層で
底…
- 2014年4月9日
- コメント(6)
引きの違いを実感
- ジャンル:釣行記
- (クロダイ キビレ)
寒い日もあったりで今日は霰も降ったりして
皆様体調管理に気を付けてくださいね!
数日前のこの日は遅くいらした御常連のお客様親娘と
伊豆の夜道の怖い話で釣行しようとしていた場所へは行かずに
別の場所へ変更釣行になって自分的には
釣れる気がまったくしなかったのですが
最近好調のカラーのルアーで探り出したとこ…
皆様体調管理に気を付けてくださいね!
数日前のこの日は遅くいらした御常連のお客様親娘と
伊豆の夜道の怖い話で釣行しようとしていた場所へは行かずに
別の場所へ変更釣行になって自分的には
釣れる気がまったくしなかったのですが
最近好調のカラーのルアーで探り出したとこ…
- 2014年4月7日
- コメント(7)
しとしと雨が好き
- ジャンル:釣行記
- (ヤマメ、アマゴ、イワナ, 伊豆, フライフィッシング)
休日は先ず遡上魚はいるかと近くの川の中流域を見に行ってみました
友人がアマゴらしき魚もライズをしているからとの情報を頂いたので
確認も兼ねてます
ウグイのライズやニゴイは見えたのですが目的の魚は確認出来ません
草むらには想像するに鳥に襲われたと見られる亡骸が
移動してダムが出来る前の産卵場付近も見てみま…
友人がアマゴらしき魚もライズをしているからとの情報を頂いたので
確認も兼ねてます
ウグイのライズやニゴイは見えたのですが目的の魚は確認出来ません
草むらには想像するに鳥に襲われたと見られる亡骸が
移動してダムが出来る前の産卵場付近も見てみま…
- 2014年4月3日
- コメント(4)
身近な堤防エギング禁漁
昨日で堤防からのアオリイカが産卵保護の為禁漁になる
場所が多くなるので
桜のトンネルの夜桜を通り抜けて
以前はもっと花が多かったのですが
でもやっぱり春は桜
ついでに禁漁1時間前に少しエギングしてきました
餌の方が2名竿を2本ずつ出していたので
挨拶をして始めましたが釣れません
離れた足場の悪い場所に移動し…
場所が多くなるので
桜のトンネルの夜桜を通り抜けて
以前はもっと花が多かったのですが
でもやっぱり春は桜
ついでに禁漁1時間前に少しエギングしてきました
餌の方が2名竿を2本ずつ出していたので
挨拶をして始めましたが釣れません
離れた足場の悪い場所に移動し…
- 2014年4月1日
- コメント(7)
混在する季節と尺アマゴ
- ジャンル:釣行記
- (ヤマメ、アマゴ、イワナ, フライフィッシング, 伊豆)
休みの前日に水棲昆虫の下見を兼ねて里川へ30分程の釣行です
川岸の主の居ない蜘蛛の巣にはこの様にカゲロウとガガンボが
瀬を流すと よく針掛かりしたな~ってサイズ
まだ稚魚放流はしていないはずなので
この川で生まれたアマゴ
親を釣りたいです
下って大きくなりそうな魚ですね
このサイズがフライに次々とライズしま…
川岸の主の居ない蜘蛛の巣にはこの様にカゲロウとガガンボが
瀬を流すと よく針掛かりしたな~ってサイズ
まだ稚魚放流はしていないはずなので
この川で生まれたアマゴ
親を釣りたいです
下って大きくなりそうな魚ですね
このサイズがフライに次々とライズしま…
- 2014年3月28日
- コメント(9)
狙い通りには
この日は先行者は二人
二人とも釣り場で良く合う方と方
状況を聞くと一人は大きなウグイが釣れたとの事
自分が釣ってウロコ数えたかった 残念
探し釣りしてみてるのですが自分には
ヒラセイゴ
ちょっとだけサイズアップもヒラセイゴ
狙っている魚には会えませんでしたが
でも毎年こうしてヒラスズキのライフサイクルの一…
二人とも釣り場で良く合う方と方
状況を聞くと一人は大きなウグイが釣れたとの事
自分が釣ってウロコ数えたかった 残念
探し釣りしてみてるのですが自分には
ヒラセイゴ
ちょっとだけサイズアップもヒラセイゴ
狙っている魚には会えませんでしたが
でも毎年こうしてヒラスズキのライフサイクルの一…
- 2014年3月23日
- コメント(7)
三者三様
- ジャンル:釣行記
- (ヤマメ、アマゴ、イワナ, 伊豆, フライフィッシング)
三月の休日はやはり川へ出掛けたくなるのです
解禁から20日程たっているのでアマゴはスレているはずで
この日は水温は10℃ 山の雪はほぼ溶けています
水量は普段より多めなので流れがキツく
渡渉するのに腰上は少し怖い感じです
水棲昆虫の羽化は10時から11時くらいフックサイズ18番くらいの
マダラらしき?蜉蝣がチラホ…
解禁から20日程たっているのでアマゴはスレているはずで
この日は水温は10℃ 山の雪はほぼ溶けています
水量は普段より多めなので流れがキツく
渡渉するのに腰上は少し怖い感じです
水棲昆虫の羽化は10時から11時くらいフックサイズ18番くらいの
マダラらしき?蜉蝣がチラホ…
- 2014年3月20日
- コメント(6)
最新のコメント