プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:134
  • 昨日のアクセス:103
  • 総アクセス数:143591

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

お寒い

このところの変な遊びです
浮いている赤ちゃんイカは抱いてくれるのですが
底にいるもう少し大きいのはどう攻略したらいいか遊んでいます
折れたフライを使ったり
簡単プラスチックチューブゾンカー
廃品利用です(笑)
簡単に壊れてしまったので没です
トライ&エラー  エラー  エラー
ばっかりでイヤになります(笑…

続きを読む

小枝が浮いていると思ったら

この日も また伊豆で見られる魚調査
スロープをブラインドで探ってみると
そこまで沈めてワンストロークめでコツンと
ビーズアイ バックテール ストリーマー で
キントキの仲間(多分ホウセキキントキ)
釣り上げた時は白っぽかったのですが
直ぐにこんな感じに色を変えました
初めて見る魚
テングヨウジ?
汽水域で親…

続きを読む

メッキ

虹が出ていたので車中から
ボラの子供が群れで水面付近をこんな感じで泳いでいると
ボイル
メバカームを表層で群れっぽくが一番反応は良かったです
他はこんなルアーで
色々なタイプのエポキシキャンディーも
色々試せました
ありがとうございました
  

続きを読む

またハマりつつある 

昨日も小さいターゲットに挑戦でした
ソフトハックル風イマージャーを沈めて浮上させて
好奇心旺盛なカワハギの赤ちゃん
2連発(笑)
フライを硬化失敗で白濁したエポキシキャンディーに変更して
底でぴょんぴょんさせると
よく掛かったな~と思うくらいのオオモンハタ
フライが白濁してるので良く見えます(笑)
同じよう…

続きを読む

眺めてみる

近距離で遊んでもらいました(笑)
オレンジ色のフロスでボディーを巻いたパートリッジの
ソフトハックルフライ
フワフワ沈んでいくとキタマクラは
クラゲかイソギンチャクの幼生と見間違えたのでしょうか?
光の加減で目の色がこんなにも違って見えます
ニシキベラは色々なニンフを底に沈めて素早く上下させて
リアクショ…

続きを読む

昨日の釣行 エンペラのドットは

エギングの楽しさの一つは友人と並んで釣る距離が近く
色々な話をしながらでもできる気軽さも自分には あります
 
カップルや友人と来られる方も多くみかられます
昨日の釣行は
波やウネリも少ない穏やかな海で
少し北東の風がある感じです
釣り始めて30分程でしょうか
今季最小 可愛いサイズが底の方で もそっと
リリー…

続きを読む

安くても釣れる

荒れて引き波が強い日は底まで沈めないで
余りしゃくらずにホバーリングで
手首への負担がきつい自分にはありがたい(笑)
アオリイカ
そしてこちらは
メタルジグで釣って以来の自分たちはアカイカと呼ぶケンサキイカ
http://www.fimosw.com/u/ispa/mig84xhpidmtmm
卵と白子が入っていました  メスですね
安エギ エギボ…

続きを読む

海を見たことがない私たち

あれ~私たちショッパイ海って所へ行くんじゃなかったっけ
そんな記憶は今は忘れちゃった
でもさ~何故か体がなかなか大きくならないんだよね
気付いたら閉じ込められちゃったみたいなんだ
変な家も置いてくんだよ
 

続きを読む

アオリイカ解体ショー

それでは始めましょう
キッチンペーパーでまず拭いてあげてください
水で洗うと水が白っぽく流れるでしょ あれも旨みではないかと
あと水を身が吸ってしまいます
裏返しにして
墨袋や内臓を傷つけないように真ん中から開きます
墨が出ない様に墨袋を外します
イカ墨料理でどうぞ 美味しいですよ!
墨を取るとこんな感じ…

続きを読む

古びたアメ

ソルトフライを始めた頃は色んな魚を釣ってみようと
キャスティングや横のリトリーブが出来ない様な場所や
シュチュエーションも試してみた事があったので
今やってみたらどうだろうかと
久し振りにそんな悪戯な釣りをしてみることに
ここはロープだらけで狙いたい所を横にリトリーブ出来ないので
フライをフォールさせて…

続きを読む