プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:68
  • 総アクセス数:138283

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

残雪のなか

また今週末雪の予報なので雪カキを今日も少ししてます
今週はここまで降らないといいのですが
休日は取り敢えずダム湖の様子見に
流石に 釣り人は誰も居ません
インターミィディエイトのヘッドにフローティングのランニングラインで
底から表層まで探りましたが当たり無しでした
こちらでは珍しいパウダースノーで場所に…

続きを読む

嬉しかった 

一年おきに好不調の波がある伊豆の大型メバル
当てはめると不調になる
何故なのか?
一年おきに繁殖行動が活発になるのか
それともベイトのせいなのか判らないのですが
ベイトに関して言えばキビナゴの群れが来て
それが連れて来ると思っていてそして
トウゴロウイワシやナミッコやボラの稚魚が浮いていれば
一番釣りが成…

続きを読む

一富士二鷹三?

先ずはじめに昨日は富士山を見つつ
釣行に
この日は風波があるので港湾の調査をソフトルアー クリオネで
ボトムまで落としてチョンチョンからリトリーブハンドル一回転で
いきなり竿が満月に
マジ~  もってるの自分
底へグングンいくのでメバルかと勘違い
一投目からありえない展開と思ったら
尺は超えてるのに
タカノ…

続きを読む

ありがとうございます 凄腕賞品が届きました

この様な感じで佐川急便が届き
開けてみると
中からお宝がザクザクでした
似合うか不安ですが カッコイイ キャップに
ルアーケース2個  早速 ルアーを収納しました
パンチラインを補充しなくてはですね
ロッドベルトもいい感じです!
カタログに表彰状まで
う~ 感動させてもらいました!
いつ以来でしょう 表彰状…

続きを読む

お寒い

このところの変な遊びです
浮いている赤ちゃんイカは抱いてくれるのですが
底にいるもう少し大きいのはどう攻略したらいいか遊んでいます
折れたフライを使ったり
簡単プラスチックチューブゾンカー
廃品利用です(笑)
簡単に壊れてしまったので没です
トライ&エラー  エラー  エラー
ばっかりでイヤになります(笑…

続きを読む

またハマりつつある 

昨日も小さいターゲットに挑戦でした
ソフトハックル風イマージャーを沈めて浮上させて
好奇心旺盛なカワハギの赤ちゃん
2連発(笑)
フライを硬化失敗で白濁したエポキシキャンディーに変更して
底でぴょんぴょんさせると
よく掛かったな~と思うくらいのオオモンハタ
フライが白濁してるので良く見えます(笑)
同じよう…

続きを読む

眺めてみる

近距離で遊んでもらいました(笑)
オレンジ色のフロスでボディーを巻いたパートリッジの
ソフトハックルフライ
フワフワ沈んでいくとキタマクラは
クラゲかイソギンチャクの幼生と見間違えたのでしょうか?
光の加減で目の色がこんなにも違って見えます
ニシキベラは色々なニンフを底に沈めて素早く上下させて
リアクショ…

続きを読む

生物観察の日

河口の生物観察です
ヒラテナガエビでしょうか メス 奥はボラの子供
スミウキゴリ
自分がフライフィッシングを始めた頃
アマゴのポイントに行けないとき下手くそなウエットフライにガン玉を付け中流域のウキゴリに遊んでもらいました
他の種類のウキゴリも多く居たのですが中流域でも余り見かけなくなりました
最近多い…

続きを読む

沢の秋

何年か振りの沢に降りてみた
秋というには暑い日
山からの風は秋のそれ
匂いもまた
一歩ずつ静かに以前は無かったロープをつたって降りていく
流れから少し離れた場所で浮力剤をフライにすり込む
静かに川に近づき流れの中に膝を折りサイドキャスト
流れに乗りフライがゆく
フライが小ちゃな水飛沫と共に消える
軽くライン…

続きを読む

晴れた穏やかな日には

  • ジャンル:日記/一般
  • (伊豆)
ハマボウのボードウオーク
フライロッド片手に自然観察
カニと遊ぶ
静かにフライを放されない様に抜き上げます
カニのサイトフィッシング?
別の場所のこんな色の海もまた好きなんです
また別の場所では雨後に現れる滝や
人の顔みたいな岩壁や
柱状節理も
こんな色も
様々な表情の自然を楽しめる
色々な景色の中で
自分に…

続きを読む