プロフィール

シェフ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:147109
QRコード
A Fisherman View
諦めない釣るまでは?
▼ 嬉しかった
一年おきに好不調の波がある伊豆の大型メバル
当てはめると不調になる
何故なのか?
一年おきに繁殖行動が活発になるのか
それともベイトのせいなのか判らないのですが
ベイトに関して言えばキビナゴの群れが来て
それが連れて来ると思っていてそして
トウゴロウイワシやナミッコやボラの稚魚が浮いていれば
一番釣りが成立しやすいのではないかと
だから今は色々投げ続けて何かヒントを探している状況です(笑)
この日もシンペン、ジグ、スプーン、小型ミノーを試し
ノーフィッシュやはり前ログで判断した様に
ベイトが今安定していないので底生生物がメインなのでしょう
ソフトに変えて(こちらも当たりが無いのでどんどん色々なタイプ カラー
を10回くらい変えて)
3時間くらい投げ続けやっと底から少し浮上させた所で
強烈な当たりを取ることができました

今季初の尺超
ビームフィッシュを丸呑み

何回もルアーチェンジで結ぶのが寒さで辛いので手抜きして
スナップ付けてたら抜き上げで伸びてしまって
アタフタ
尾鰭を踏んで上部を折ってしまいました

軟条数16見た目はいつも磯で釣れる赤メバルでした
この確認がしたかったんです(笑)
釣れたことは何か一つのヒントの欠片にしかならないのですが
やっとです
たった一匹の32cmと魚の種類考えなければ小物でも
感動は大きかったですよ!
また色々な事に感謝して ありがとうございました!
当てはめると不調になる
何故なのか?
一年おきに繁殖行動が活発になるのか
それともベイトのせいなのか判らないのですが
ベイトに関して言えばキビナゴの群れが来て
それが連れて来ると思っていてそして
トウゴロウイワシやナミッコやボラの稚魚が浮いていれば
一番釣りが成立しやすいのではないかと
だから今は色々投げ続けて何かヒントを探している状況です(笑)
この日もシンペン、ジグ、スプーン、小型ミノーを試し
ノーフィッシュやはり前ログで判断した様に
ベイトが今安定していないので底生生物がメインなのでしょう
ソフトに変えて(こちらも当たりが無いのでどんどん色々なタイプ カラー
を10回くらい変えて)
3時間くらい投げ続けやっと底から少し浮上させた所で
強烈な当たりを取ることができました

今季初の尺超
ビームフィッシュを丸呑み

何回もルアーチェンジで結ぶのが寒さで辛いので手抜きして
スナップ付けてたら抜き上げで伸びてしまって
アタフタ
尾鰭を踏んで上部を折ってしまいました

軟条数16見た目はいつも磯で釣れる赤メバルでした
この確認がしたかったんです(笑)
釣れたことは何か一つのヒントの欠片にしかならないのですが
やっとです
たった一匹の32cmと魚の種類考えなければ小物でも
感動は大きかったですよ!
また色々な事に感謝して ありがとうございました!
- 2014年1月16日
- コメント(11)
コメントを見る
シェフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 3 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ





















最新のコメント