プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:68
  • 総アクセス数:138314

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

伊豆キビレ探してみました!

いままでに一匹だけ釣った(釣れちゃったですが)
ソル友さんのログに刺激をうけ
伊豆のキビレを探してみました!
定番のヒラセイゴ、メッキは高活性で
かなりの数が入ってきてました!
諦めかけた潮止まりで
居ました!
小さいですが(笑)
やっぱり以前良型のキビレが釣れちゃった場所が正解でした!
多分こちらの魚も何…

続きを読む

楽しく

釣りは人それぞれの楽しみ方や捉え方があって
人それぞれが色々な方法で魚や自然と遊んで貰える楽しい
世界ですね!
ってことで
釣りやすく接近しやすいセイゴで自分の通うポイントの一つの
基本的な習性をみるのも楽しく
ヒラスズキが自分の通うポイントで反応する仕組みを理解する
為に例年行っている事を
例えば付き場…

続きを読む

晩夏の遊びは軽

暑い日が続いていると思っていたら
急に肌寒い日が続いていますが
魚種に拘らないライトゲーム好きな人向けの小物達は元気です(笑)
ルアーでアタリが多いのはありがたく楽しいものです
軽く遊ぶつもりが真剣になったり
自分が遊ばれたりもありで(笑)
初魚種 クロサバフグ ゲット!
フグって何で囓る癖があるのでしょ…

続きを読む

ゲスト

フライで釣れちゃったゲスト達です
レンジを下げたところあたってきました
こちらはデジカメにSDカード入れ忘れた日いつも会うルアーの方に
携帯で撮って送ってもらいました
ありがとうございました
小型ですがナイトのストリーマーの釣りで
デイのサイトで釣りたい魚ですが今年も大掛かりな工事があり
日中は港湾に避難し…

続きを読む

2014ヒラスズキ6~7月の傾向(自分が通うポイント)

2014今シーズンはフッコ、セイゴクラスが多くヒットポイントが
広範囲だったので
ある程度の人数が同時に釣る事が多かったのが6月中旬まで
時合いも短い日が多く、潮の干満より日没やそれに伴うベイトの動きが
回遊や活性のキーになっていた様で
普通に釣っていた潮の時合いはイマイチ
ポイントごとにいろいろ違いが
セイ…

続きを読む

2014 6~7月のヒラスズキの胃の内容物

自分は夜回遊してくるヒラスズキをシャローレンジ(50cm~2m程)で
フライフィッシングで狙っているのですが
持ち帰りもしていますので
この時期 日中の時合で食べている物は胃の内容物で
確認したりしています
デイで楽しまれている方々の参考になればと
消化が進んでいて判別しにくいのですが夏初期のイワシ系のもの
こ…

続きを読む

力強かった(感想)

力強い尾部
厚い下顎
光る横顔
大きな頭
 

続きを読む

見送る

これが免罪符にならないことは承知していますし
 
ましてや完結ではないのですがリリース
自分は良くキープしますし食べるのも好きですが必要以上は
殺してしまうにはもったいない魚なのです
当ログへの訪問頂いている皆様
くだらないログの上げ方してごめんなさい
また色々な事に感謝して
ありがとうございました!
 

続きを読む

回復中

回復中

続きを読む

皮一枚

皮一枚

続きを読む