プロフィール
ゴン
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:112814
QRコード
▼ 準備と確認は大事
8月の雄物川水系での釣行
川の水が増えたり減ったり。
なかなか自分の思う水位で川に入らない。
それでも時間があればとりあえず川に行ってみる。
仕事終わりの短時間勝負。
実績のポイントへ
だいぶ流れが早い。アップに投げて岸際を流す。
柳の下を通過
ドンッ
1投目から出た。
なかなか元気な良型。
水が濁っていて掛かりどころがわからないので強引に行けない。
寄せてからはドラグを調整しながら、ゆっくりやりとりしてキャッチ。

ルアーは信頼のスイムハスラー。
今日はなんだか大きいルアーで行けそうな雰囲気。
ルアーをヴァタリオンに交換。
流心を抜けて手前の緩い流れでそろそろ回収しようかと思っていると、
ドンッ!
強烈なバイト。
首振り幅からランカーを確信。
さっきのファイトで緩めたドラグを戻し忘れていたため、魚に先手を取られる。
スプールを指で押さえながら、ドラグを戻す。
だいぶ走られてしまったが、ここから挽回。
そう思って魚の頭をこちらに向けた瞬間、
ふっー
フックオフ。
久しぶりの大物を取り逃し、しばし呆然(°_°)
この後、少し投げるも反応なく終了。

ドラグをしっかり確認していても獲れたかはわからない。
でもそう言うミスがあるとそれを言い訳にしたり、タラレバを繰り返してしまう。
道具はしっかり準備して自分に逃げ道を作らないようにしたい。
特にラインの管理はしっかりしたい。これは自分だけでなく、魚や環境のためにも。
どうしても釣りをしているとラインブレイクしてしまうことはある。
それでもメンテナンス不足からのラインブレイクは避けたい。
所詮趣味の世界ではあるが、自然あっての趣味。
少しでも釣り場が持続していくように出来ることはやっていきたい。
川の水が増えたり減ったり。
なかなか自分の思う水位で川に入らない。
それでも時間があればとりあえず川に行ってみる。
仕事終わりの短時間勝負。
実績のポイントへ
だいぶ流れが早い。アップに投げて岸際を流す。
柳の下を通過
ドンッ
1投目から出た。
なかなか元気な良型。
水が濁っていて掛かりどころがわからないので強引に行けない。
寄せてからはドラグを調整しながら、ゆっくりやりとりしてキャッチ。

ルアーは信頼のスイムハスラー。
今日はなんだか大きいルアーで行けそうな雰囲気。
ルアーをヴァタリオンに交換。
流心を抜けて手前の緩い流れでそろそろ回収しようかと思っていると、
ドンッ!
強烈なバイト。
首振り幅からランカーを確信。
さっきのファイトで緩めたドラグを戻し忘れていたため、魚に先手を取られる。
スプールを指で押さえながら、ドラグを戻す。
だいぶ走られてしまったが、ここから挽回。
そう思って魚の頭をこちらに向けた瞬間、
ふっー
フックオフ。
久しぶりの大物を取り逃し、しばし呆然(°_°)
この後、少し投げるも反応なく終了。

ドラグをしっかり確認していても獲れたかはわからない。
でもそう言うミスがあるとそれを言い訳にしたり、タラレバを繰り返してしまう。
道具はしっかり準備して自分に逃げ道を作らないようにしたい。
特にラインの管理はしっかりしたい。これは自分だけでなく、魚や環境のためにも。
どうしても釣りをしているとラインブレイクしてしまうことはある。
それでもメンテナンス不足からのラインブレイクは避けたい。
所詮趣味の世界ではあるが、自然あっての趣味。
少しでも釣り場が持続していくように出来ることはやっていきたい。
- 2022年9月6日
- コメント(0)
コメントを見る
ゴンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。