プロフィール
ゴン
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:109072
QRコード
ゴルゴーンのフックチューン
10月8日 雄物川水系での釣行
前回の釣行でゴルゴーンへの反応はよかったものの、乗せることが出来ず。
そこでフロントフックをサルカンで延長。
ドリフトやスローリトリーブでしか使用しないのでアクションへの影響はほぼない。
上流から泡筋を流す。
ボフッ!
吸い込み系のバイト。
ひと呼吸置いてフッキング。
ようや…
前回の釣行でゴルゴーンへの反応はよかったものの、乗せることが出来ず。
そこでフロントフックをサルカンで延長。
ドリフトやスローリトリーブでしか使用しないのでアクションへの影響はほぼない。
上流から泡筋を流す。
ボフッ!
吸い込み系のバイト。
ひと呼吸置いてフッキング。
ようや…
- 2022年10月21日
- コメント(0)
天然釣り堀の魚種入れ替え
8月の雄物川水系での釣行
この日は前回増水時に調子のよかった水門へ。
水位、流れ、時間はほぼ同じ条件。
内心これはもらったなと思ってしまった(^^;)
1投目は足元の壁際から。
ピックアップ直前にバイト。
しかしこれはシードライブに触れず。
同じコースをもう一度。
今度はロッドを早めに立てて水面近くにルアー誘導…
この日は前回増水時に調子のよかった水門へ。
水位、流れ、時間はほぼ同じ条件。
内心これはもらったなと思ってしまった(^^;)
1投目は足元の壁際から。
ピックアップ直前にバイト。
しかしこれはシードライブに触れず。
同じコースをもう一度。
今度はロッドを早めに立てて水面近くにルアー誘導…
- 2022年9月7日
- コメント(0)
インレット調査
7月24日 雄物川水系での釣行
この日も本流はカフェオレ状態。
釣れないこともないんだろうけど、グーグルを見ながら小場所の新規開拓をすることに。
1ヶ所目
いい感じの段差だけど水深が無さすぎて1投もせず。
もう1mくらい水位が上がったら可能性がありそう。
ある意味、究極のブレイクライン(^^)
2ヶ所目
こっちは…
この日も本流はカフェオレ状態。
釣れないこともないんだろうけど、グーグルを見ながら小場所の新規開拓をすることに。
1ヶ所目
いい感じの段差だけど水深が無さすぎて1投もせず。
もう1mくらい水位が上がったら可能性がありそう。
ある意味、究極のブレイクライン(^^)
2ヶ所目
こっちは…
- 2022年7月28日
- コメント(0)
堰下攻略
雄物川水系での釣行
水門同様、堰下も増水時の好ポイント。
崩れたテトラによって泡の筋がいくつも出来ている。
狙いは落ち込みから2m以内。
大きいのはそこに付いている。
ルアーをうまくコントロールしないとあっという間に流されてしまい、食わせの間が作れない。
5mほど流された白泡が薄くなる辺りで
ゴンッ
小型がヒ…
水門同様、堰下も増水時の好ポイント。
崩れたテトラによって泡の筋がいくつも出来ている。
狙いは落ち込みから2m以内。
大きいのはそこに付いている。
ルアーをうまくコントロールしないとあっという間に流されてしまい、食わせの間が作れない。
5mほど流された白泡が薄くなる辺りで
ゴンッ
小型がヒ…
- 2022年7月27日
- コメント(0)
時間限定 増水した水門
7月20日 雄物川水系での釣行
この日は仕事終わりの短時間釣行の予定。
増水した本流はなかなか厳しいので、近場の水門を確認。
普段は底が見えるくらいの水位だが、1mほど増水。
流れも早過ぎず、いい感じにヨレが出来ている。
1投目、手前の壁際をアップに投げて巻く。
ドンッ
いきなり足元でヒット。
元気が良すぎる…
この日は仕事終わりの短時間釣行の予定。
増水した本流はなかなか厳しいので、近場の水門を確認。
普段は底が見えるくらいの水位だが、1mほど増水。
流れも早過ぎず、いい感じにヨレが出来ている。
1投目、手前の壁際をアップに投げて巻く。
ドンッ
いきなり足元でヒット。
元気が良すぎる…
- 2022年7月26日
- コメント(0)
1投目しか
仕事終わりの短時間釣行
近場でサクッと行けるポイントへ
1投目、龍宮で表層をただ巻き。
ガバッ
ストラクチャーの裏から出たが乗らず。
そのまま巻き続けると足元で
ゴンッ
たぶん同じ魚。
サイズの割に良く走る。
それでもグリップですぐにキャッチ。
写真を撮ろうと携帯に手を伸ばすと
魚が猛ダッシュ。
グリップを離し…
近場でサクッと行けるポイントへ
1投目、龍宮で表層をただ巻き。
ガバッ
ストラクチャーの裏から出たが乗らず。
そのまま巻き続けると足元で
ゴンッ
たぶん同じ魚。
サイズの割に良く走る。
それでもグリップですぐにキャッチ。
写真を撮ろうと携帯に手を伸ばすと
魚が猛ダッシュ。
グリップを離し…
- 2022年7月9日
- コメント(0)
水位と水温
7月2日 雄物川水系での釣行
先週は増水の恩恵を受けてまとまった釣果があった。
この日は久しぶりの日中フリー。
増水からの下げで釣果を期待したが、先週のようには上手くいかない。
ウェーディングした時のヒャッと感が違う。
水温を測ると18.5℃
理由は雨の降った場所。
先週は盆地を流れる雄物川の上流だったのであ…
先週は増水の恩恵を受けてまとまった釣果があった。
この日は久しぶりの日中フリー。
増水からの下げで釣果を期待したが、先週のようには上手くいかない。
ウェーディングした時のヒャッと感が違う。
水温を測ると18.5℃
理由は雨の降った場所。
先週は盆地を流れる雄物川の上流だったのであ…
- 2022年7月9日
- コメント(0)
アフターレイン祭
6月25日 雄物川水系での釣行
前日に上流でまとまった雨が降り、水位が急上昇。
ようやく下がり始めたが、普段のポイントは全く勝負にならない。
それでも水位変化は魚にスイッチが入る重要な条件の一つ。
今まで陸上だった場所がポイントになることもある。
しかし釣りをするには減水時に地形をしっかり把握していること…
前日に上流でまとまった雨が降り、水位が急上昇。
ようやく下がり始めたが、普段のポイントは全く勝負にならない。
それでも水位変化は魚にスイッチが入る重要な条件の一つ。
今まで陸上だった場所がポイントになることもある。
しかし釣りをするには減水時に地形をしっかり把握していること…
- 2022年6月27日
- コメント(0)
最新のコメント
コメントはありません。