プロフィール
ぱんこ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:116
- 総アクセス数:251837
▼ オールドルアー
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
さて、事故って入院し手術を受けたのが約1ヶ月前、今はリハビリ週3
そして不要なルアーの整理をなんとかやってますが社会復帰はもうすぐといったところです。
もちろん不要な奴はヤフオク行き(笑
そのルアーの整理中に懐かしいルアーが出てきました。
この画像だけでルアー名が分かる人は相当なマニアかオールドフィッシャーマン(笑
アップ画像
はい、バグリーのジャンピングマレットですね。
このルアーは中坊の頃からバスで使っていたのですがとにかく釣れた
今から30年以上前??
バルサ製でほぼ垂直(水面に対して80度くらい?)で浮き、ジャークさせると切れの良いダートをする扱いやすいルアーだった
よく見るとイナッ子そっくり
今では同じようなコンセプトを持ったルアーはいくらでもあるが当時はなかったように記憶する
今のルアーにたとえるならジップベイツのフェィキードックが一番近いかな。サイズとかアクションとか・・・
なんとなくですが(笑
バルサ製で固定重心なのだがリアフックのヒートンのところにウエイトが仕込まれていて意外と飛ぶ
このリアルな感じとアクションならシーバスでもいけそうである。
本場アメリカではバスというよりマングローブ林でのスヌーク狙いで使われているようだ
ジミーロジャース(だったと思う)がマングローブ林でのピン打ちで使っていたように記憶する。テク次第ではピンでダートさせることができるルアー
さて話はそれたが手持ちの中でもおなかにあるプリントが年代によってなのか微妙に違う
おそらく初期
ジャンピングマレットのはずがフィンガーマレットになっている。
フィンガーマレットとはシンキングタイプでアイが真ん中についているジャークベイト
当初はフィンガーマレットはこの1種類だけでのちにシンキングモデルを発売しフローティングのジャンピングマレット、シンキングのフィンガーマレットに分けたのではないかと推測する。
あくまで個人的な推測
そして
これはバグリーだけ
どっちが先かは分からない
そしてアメリカンルアー輸入代行店キュリオシティーに頼んで取り寄せてもらったのが
これはきちんとジャンピングマレットになっている。
ただプラドコの取り扱いの関係で色々迷惑をおかけしました。ごめんなさい
カラーも色々ありアピール系
リアル系
クローム系
ちょっと雑なプリント系
こんなスペシャルカラーも
とにかくカラーは豊富
貴重なコレクションだから使うことはないと思うが(てか、ソルトで使うとリアにクラックが入る。本当にソルト用?)
とりあえずとっておこう
こうして思い出深いルアーを眺めて一杯っていいよね~
今飲んでないけど
今も地味に整理しているけどあれ、あの古いアルバムを整理していて懐かしい写真が出てきて手が止まる・・・あの状況
どっかにガルシアフロッグとかもあるはずだが・・・
そういえばバスからはずいぶん離れた気がする
小中高とバスにはまり高校を出たら走り屋となり11年前に突然エギングに目覚め、開いたシーズンでシーバスを狙うようになり現在に至る
今思えば(現在進行形ね)魚やイカを釣るというよりルアー(エギ)というおもちゃが大好きなおっさんということになるな。。
- 2017年6月27日
- コメント(2)
コメントを見る
ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント