プロフィール
ぱんこ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:243591
▼ アカメチャレンジ準備中
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
どーも、釣れないアングラーのぱんこです。
今年はアカメチャレンジができそうなのでその準備をやってます。
まずロッド
ツララ ハーモニクス スタッカート86MHLS-HX
アカメスペシャルなので問題はないだろう
リールにはダイワ・セルテートハイパーカスタム3000番を用意、頑丈なセルテートにハイパーデジギア、これ以上の組み合わせはないだろう。
これに使用するラインはダイワ・ソルティガ12ブレイドの2.5号、3000番スプール規定いっぱいのラインキャパに少し安心な2.5号、まあ、大丈夫かと。
リーダーはオオニべ狙いと同じフロロ40ポンドを用意、これにウレタンチューブを噛ませて歯ズレ対策にする
スナップは悩みに悩んでコンビネーションリングを使用することにした。アカメの暴力的なファイトに耐えうるスナップを見つけることができなかったので・・・
ルアーに装着するスプリットリングはカルティバの強化リング・・・これがちょっと不安
ルアーには#4しか装着していない
フックはフィーモフックのHタイプの#1と#2を装着、これはルアー純正サイズと同じ番数を装着したのだがこれが一番の不安材料
耐久性がどうなのかが未知数なので
フィッシュグリップはオーシャンマーク2920を用意、今となってはHDにしておけばよかったと後悔・・・
それを繋ぐリードコードはアピアの強化コードを選択
万が一フィッシュグリップが手から滑っても大丈夫だろう
プライヤーはダイワのオフショア用SP-190Hを選択
現場に持ち込むルアーは
定番のエアオグルSLM
ダイワ・レイジーファシャッド120S
この2種類でボトムを探る作戦
ブルーブルーのゼッパー140F,揺らぎのアクションが非常によい
画像はないがK2F142、
最近はやりのジョインテッドクロー178、Fを2個、Sを2個用意
一応昔の実績ルアーのレアフォース
流れがないところで使用する予定
リッジラインのキョロキョロ140Fは逆に流れがあるところで使用する予定
フックはST56#2を使用予定、もしかしたらSTX58#2にするかも、ここはもう少し考える
ライジャケ、ウェーダー、ウェーディングジャケットはマズメ製を使用する。ここは釣果には関係ないから
あとはブルーシートとアカメ用のストリンガーが欲しいところだ。
不安材料はあるがこのようなタックルで挑みたいと思う。
- 2020年7月23日
- コメント(0)
コメントを見る
ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント