プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:198
- 昨日のアクセス:395
- 総アクセス数:576197
QRコード
ベイトで横から真っすぐ
- ジャンル:日記/一般
フライでいうところのティップの軌道を直線化するというのが大事なのですが、そのイメージだけでは、ベリーから先でソロソロとなぞるだけのキャストになってしまいます。
そして応用編のスキッピングをやってみれば、何かが足りないことが直ぐわかります。メカニカルと内部ブレーキを締めて、バックラに備えると、まったく…
そして応用編のスキッピングをやってみれば、何かが足りないことが直ぐわかります。メカニカルと内部ブレーキを締めて、バックラに備えると、まったく…
- 2022年6月7日
- コメント(0)
正しい歩き方
- ジャンル:日記/一般
足に良い靴としてドイツ製のLOWAを買いました。
おいおい、ちょっと高すぎ君です。
して、さすがホールド性が良くて、足首が痛まなくなりました。
ところが、魚の居ない奥多摩を竿を持って彷徨しますと、夜になって脛の筋肉が悲鳴を上げることに変わりありません。
そこでユーチューブで調べますと、「前傾で歩いていませ…
おいおい、ちょっと高すぎ君です。
して、さすがホールド性が良くて、足首が痛まなくなりました。
ところが、魚の居ない奥多摩を竿を持って彷徨しますと、夜になって脛の筋肉が悲鳴を上げることに変わりありません。
そこでユーチューブで調べますと、「前傾で歩いていませ…
- 2022年6月2日
- コメント(0)
晴れたからバイク
- ジャンル:日記/一般
インドのバイク購買者は、一説には日本の55倍だとか。
つーことで、インドのホンダで作ったバイクは、激安で性能も最高です。
184CCの単気筒。昔乗ってたドカティ・ベントと同じテイストで痺れます。。。
つーことで、インドのホンダで作ったバイクは、激安で性能も最高です。
184CCの単気筒。昔乗ってたドカティ・ベントと同じテイストで痺れます。。。
- 2022年5月12日
- コメント(0)
発作的に竿受け作成
- ジャンル:日記/一般
竿やリールを地面に直置きするのは気が引けます。
そこで、ヤフオクで1000円の三脚を改造します。
全長20センチ。
伸ばすと、
こんな感じで有効40センチくらい。
いちおうステンレス製ですから錆びません。
明日磨いて完成です。
そこで、ヤフオクで1000円の三脚を改造します。
全長20センチ。
伸ばすと、
こんな感じで有効40センチくらい。
いちおうステンレス製ですから錆びません。
明日磨いて完成です。
- 2022年5月11日
- コメント(0)
奥多摩解禁
- ジャンル:日記/一般
放流ポイントは餌師が陣取っています。スピナーを付けたベイト竿を持ってお散歩です。
御嶽から軍畑まで空いてるポイントないかくまなく踏破しましたが、いつものように人で一杯でした。
途中二か所で、大きな岩にフリークライミングしています。仲間が集まって、下にマットを敷き詰めていますが、高いところから落ちた時…
御嶽から軍畑まで空いてるポイントないかくまなく踏破しましたが、いつものように人で一杯でした。
途中二か所で、大きな岩にフリークライミングしています。仲間が集まって、下にマットを敷き詰めていますが、高いところから落ちた時…
- 2022年3月6日
- コメント(0)
自立式タープ部品の自作
- ジャンル:日記/一般
タープで一般的に不可欠なロープ掛けですが、海辺のちょいとお気に入りの場所で張るときには、お子さんが見に来て足を引っ掛けたりする危ない存在です。
よって、ペグダウンだけで完全に自立するように工夫します。
先ずはポール。
伸縮ポールにチーズと鉄棒を付けます。して、チョット上向きにするのがコツですね。切った…
よって、ペグダウンだけで完全に自立するように工夫します。
先ずはポール。
伸縮ポールにチーズと鉄棒を付けます。して、チョット上向きにするのがコツですね。切った…
- 2022年3月5日
- コメント(0)
キャンプの優れモノです
- ジャンル:日記/一般
タープを上手に張るには、どうしてもシート面にテンションをかけたくなります。しかし綿100%のパラフィン引きの軍幕タープはハトメだけ。まあ、重量があるのでループを付けるとそこから破れる恐れがあるからでしょう。といって風にはらむ薄い生地はおよびでない。
そこで活躍するのがこれ。
カメラ用のパイプクランプ…
そこで活躍するのがこれ。
カメラ用のパイプクランプ…
- 2022年3月2日
- コメント(0)
これは旨い
- ジャンル:日記/一般
モランボンのカルビクッパが超おススメ。
ちなみに、手持ちの韓国土鍋5号に移し、炒めた上カルビを入れて少し煮てから、ご飯を入れて食べました。肉にはたっぷり胡椒と七味をかけ、火を止めたらラー油で仕上げました。
ちなみに、手持ちの韓国土鍋5号に移し、炒めた上カルビを入れて少し煮てから、ご飯を入れて食べました。肉にはたっぷり胡椒と七味をかけ、火を止めたらラー油で仕上げました。
- 2022年2月14日
- コメント(0)
センターピンで18m
- ジャンル:日記/一般
12fのスイッチ竿に戻して公園で練習。シンカーは10.5g。
なるほど、竿が柔らかいのでL字ではなくへの字で網を投げる感じ。一度左に振って竿をロードしてから、左が長く右が短いへの字(笑)を描く感じで、への頂点でリリースしながら脱力ですね。
して、竿の角度は斜め上30度に跳ね上げます。
ラインが14ポンド(3.5…
なるほど、竿が柔らかいのでL字ではなくへの字で網を投げる感じ。一度左に振って竿をロードしてから、左が長く右が短いへの字(笑)を描く感じで、への頂点でリリースしながら脱力ですね。
して、竿の角度は斜め上30度に跳ね上げます。
ラインが14ポンド(3.5…
- 2022年2月7日
- コメント(0)
最新のコメント