プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:228
- 昨日のアクセス:320
- 総アクセス数:572213
QRコード
▼ 上手な人の共通項
- ジャンル:日記/一般
①ゴルフで共通点が一つあるとすれば、それはシャフトをインパクトエリアで回さないということ。シャフトを捩じらずに一方向に使うことによって、ヘッドが自然に走ります。
②一方、フライフィッシングで、きれいなループを作る人には共通点があり、壁に沿って振っても竿が当たらず、ティップの軌道はほぼ一直線を描きます。
③また、ベイトにおける正確なフリップキャストを突き詰めてゆくと、フライフィッシングの真逆に下に振りますが、これまた壁には当たりません。
これらの現象について、インストラクターたちはクラブや竿の動きで解説しがちで、今まで本当のコツを聞いたためしがありません。
なぜか?それは核心を教えないで引っ張った方が、お金になるからです(笑)
答えは単純明快で、肘から下の前腕は回内(左に回す)して固めておいて、①②では上腕の外旋でバックして内旋で戻し、③ではその逆で、内旋でバックして外旋で戻すのです。
道具が日進月歩した現在では、利き手の使い方が先ず基本にあって、その他は付随的なことです。
そう信じれば、
①でオール2パットでハーフ40そこそこ、
②で5番フルライン放出、
③で高さ50cmの安定キャスト
・・・・が誰でも可能でしょう。。。
②一方、フライフィッシングで、きれいなループを作る人には共通点があり、壁に沿って振っても竿が当たらず、ティップの軌道はほぼ一直線を描きます。
③また、ベイトにおける正確なフリップキャストを突き詰めてゆくと、フライフィッシングの真逆に下に振りますが、これまた壁には当たりません。
これらの現象について、インストラクターたちはクラブや竿の動きで解説しがちで、今まで本当のコツを聞いたためしがありません。
なぜか?それは核心を教えないで引っ張った方が、お金になるからです(笑)
答えは単純明快で、肘から下の前腕は回内(左に回す)して固めておいて、①②では上腕の外旋でバックして内旋で戻し、③ではその逆で、内旋でバックして外旋で戻すのです。
道具が日進月歩した現在では、利き手の使い方が先ず基本にあって、その他は付随的なことです。
そう信じれば、
①でオール2パットでハーフ40そこそこ、
②で5番フルライン放出、
③で高さ50cmの安定キャスト
・・・・が誰でも可能でしょう。。。
- 2022年9月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント