プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:801
- 総アクセス数:597413
QRコード
▼ キャスト練習のためにアマゾン
- ジャンル:日記/一般
春になったら、大きなフライを使うので、空を飛ばさずに水中からバシューン♪とシューティング・スペイしよう!
そこで、これを。

スペイは公園では無理ですから、川に行かないと。だから3月3日正午解禁に備えて年券ゲット6000円。
ライト2ハンドの12F#6番をクリスマスにヤフオクでゲット。まあ、逸品中の逸品なんですが、これに合うラインとリールをそのときに用意しました。
まあこれは空中を前後に振る普通の投げ方ですから、なんも問題なく、ウェット系をぶっ飛ばすつもり。
ということで、別途スペイキャストに使えるラインを色々探しましたが、どれも高いですね。それと、竿の負荷へのライン選択が、「えー???」というぐらいに何々グレインという風に細かく分類されています。つーことは、ベストのラインに辿り着くまでに、1本8000円投資して試すしかない。「そんなバカな。。。」
そこで科学的に研究しました。
#6番ロッドは160グレイン(穀物換算で重量が表わされます。1グレイン=0.0648gですから、約10.5g。ルアーロッドで云えば、ワンダ80が限界くらいですからかなり柔らかい。
でも、①前方好位置の水中にフライをアンカーにして、竿の後ろにDループを作って投げる
②ゆったりした操作で急激な動作は厳禁。
これがDVDで強調されるスペイの肝2点ですから、30%くらいは水面で重さが相殺されると考えて良さそう。
ということは、230グレインで竿の長さの倍のSHラインを探せば良いのか。
いや、待てよ、スカジット・シューティング・ヘッドというのは先に6~9Fのティップを連結するらしい。
ならばその分を引いて、18F=5.4mくらいのヘッドを探しましょうということで、17Fの250グレインを1/3の価格で見つけました。

ついでにこのリールを3300円で新調。
おいおい、見た目3万円くらいの立派な造りですがな。
で、ピンクのシューティング・ラインは磯用のナイロン8号がネットで激賞されていたのでそれを。これも、フライショップの専用に比べると、1/5以下の価格。
そしてラインがこんな感じ。

竿先に近い部分が一番太く、ちょうどムチのようなテーパーです。
茹でたスパぐらいの太さです。
なるほど、これならDループでも竿がしっかり曲がりますよね。
でも250グレインでこの太さなら、本格的なダブルハンド用になればうどんの太さでしょう。
ちなみに#9番のシングルハンド用もスペイキャストで安全にデカイフライ投げたいから、ヤフオクでゲット。
そちらは325グレインのスカンジナビアン系のライン。今週中に来るのかな?
そこで、これを。

スペイは公園では無理ですから、川に行かないと。だから3月3日正午解禁に備えて年券ゲット6000円。
ライト2ハンドの12F#6番をクリスマスにヤフオクでゲット。まあ、逸品中の逸品なんですが、これに合うラインとリールをそのときに用意しました。
まあこれは空中を前後に振る普通の投げ方ですから、なんも問題なく、ウェット系をぶっ飛ばすつもり。
ということで、別途スペイキャストに使えるラインを色々探しましたが、どれも高いですね。それと、竿の負荷へのライン選択が、「えー???」というぐらいに何々グレインという風に細かく分類されています。つーことは、ベストのラインに辿り着くまでに、1本8000円投資して試すしかない。「そんなバカな。。。」
そこで科学的に研究しました。
#6番ロッドは160グレイン(穀物換算で重量が表わされます。1グレイン=0.0648gですから、約10.5g。ルアーロッドで云えば、ワンダ80が限界くらいですからかなり柔らかい。
でも、①前方好位置の水中にフライをアンカーにして、竿の後ろにDループを作って投げる
②ゆったりした操作で急激な動作は厳禁。
これがDVDで強調されるスペイの肝2点ですから、30%くらいは水面で重さが相殺されると考えて良さそう。
ということは、230グレインで竿の長さの倍のSHラインを探せば良いのか。
いや、待てよ、スカジット・シューティング・ヘッドというのは先に6~9Fのティップを連結するらしい。
ならばその分を引いて、18F=5.4mくらいのヘッドを探しましょうということで、17Fの250グレインを1/3の価格で見つけました。

ついでにこのリールを3300円で新調。
おいおい、見た目3万円くらいの立派な造りですがな。
で、ピンクのシューティング・ラインは磯用のナイロン8号がネットで激賞されていたのでそれを。これも、フライショップの専用に比べると、1/5以下の価格。
そしてラインがこんな感じ。

竿先に近い部分が一番太く、ちょうどムチのようなテーパーです。
茹でたスパぐらいの太さです。
なるほど、これならDループでも竿がしっかり曲がりますよね。
でも250グレインでこの太さなら、本格的なダブルハンド用になればうどんの太さでしょう。
ちなみに#9番のシングルハンド用もスペイキャストで安全にデカイフライ投げたいから、ヤフオクでゲット。
そちらは325グレインのスカンジナビアン系のライン。今週中に来るのかな?
- 2019年2月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント