プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:575217
QRコード
▼ ベイトのリリース
- ジャンル:日記/一般
ダイレクトリールを試投して思い出しました。

それは、ベイトで頭の高さで一直線にきれいに投げるには2つのポイントがあるということ。
1つはフォワードで十分にバットを矯めこむことで、もう1つはスプールの滑り出しを1/4~1/3回転ほど感じながらジワリとリリースすることです。
ベリーから先しか竿が曲げられないと、より遠くに飛ばそうと、右手を補助に使うので、ティップの軌跡が凹んでバックラを起こしがち。
基本的にバックキャストはラインのテンションを張る動作であり、フォワードの素早いドリフトによってこそ正しくバットが曲がります。
ベイトキャスティングは、指先に糸を掛けていさえすれば、ピシっと低い弾道で投げられるスピニングとはリリースメカニズムが似て非なるものです。

それは、ベイトで頭の高さで一直線にきれいに投げるには2つのポイントがあるということ。
1つはフォワードで十分にバットを矯めこむことで、もう1つはスプールの滑り出しを1/4~1/3回転ほど感じながらジワリとリリースすることです。
ベリーから先しか竿が曲げられないと、より遠くに飛ばそうと、右手を補助に使うので、ティップの軌跡が凹んでバックラを起こしがち。
基本的にバックキャストはラインのテンションを張る動作であり、フォワードの素早いドリフトによってこそ正しくバットが曲がります。
ベイトキャスティングは、指先に糸を掛けていさえすれば、ピシっと低い弾道で投げられるスピニングとはリリースメカニズムが似て非なるものです。
- 2021年1月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント