プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:174
- 昨日のアクセス:314
- 総アクセス数:573883
QRコード
▼ ダイソールアー
- ジャンル:日記/一般
恥ずかしくないの?という恣意的な動画を見ましたが、そもそもイニシャルコストの回収を終えたルアーを、品薄状態にしてプレミアム感を醸し出している方が、もっと恥ずかしい行為ではないですか?
亜流の商品を、いかにも研究開発にいそしんだとして、高額発売を続けているメーカーもあれば、大手で適正価格で素晴らしく堅牢な商品を出し続けているところもあります。
基本、ブーム的な商品については、2シーズン目は廉価盤が7掛け、そして3シーズン目には半掛けとなって新商品に替わるのがライフサイクルの原理ですが、現状は、「これだから釣れた」的な動画で余命を伸ばしている感を拭えません。
聞けば卸を伴う別の業界では、製造原価は定価の1/6が当たり前。
もちろん超ブランド品や使用料を払う製品はそれでもいいでしょうが、ほとんどは下請け業者の提案からピックアップするらしい。
金型についても3Dプリンターで試作費用コストダウンが当然の方向でしょうが、一つ当たれば家が建つ的な建値構造のルアー業界は、初心者に対して良心的な商材を提供できていません。
その意味において、ダイソーを利用するのは自明の理です。。。
亜流の商品を、いかにも研究開発にいそしんだとして、高額発売を続けているメーカーもあれば、大手で適正価格で素晴らしく堅牢な商品を出し続けているところもあります。
基本、ブーム的な商品については、2シーズン目は廉価盤が7掛け、そして3シーズン目には半掛けとなって新商品に替わるのがライフサイクルの原理ですが、現状は、「これだから釣れた」的な動画で余命を伸ばしている感を拭えません。
聞けば卸を伴う別の業界では、製造原価は定価の1/6が当たり前。
もちろん超ブランド品や使用料を払う製品はそれでもいいでしょうが、ほとんどは下請け業者の提案からピックアップするらしい。
金型についても3Dプリンターで試作費用コストダウンが当然の方向でしょうが、一つ当たれば家が建つ的な建値構造のルアー業界は、初心者に対して良心的な商材を提供できていません。
その意味において、ダイソーを利用するのは自明の理です。。。
- 2023年2月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント