プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:314
- 総アクセス数:573827
QRコード
▼ 竿の調子の見方
- ジャンル:日記/一般
よくあるのは売り場でリールシートの前を持って軽く振る姿ですが、これでは細いティップ部分がお辞儀をするだけです。
そこで、繋いで天井にティップを当てる人が居ます。
「良い曲がりでしょう」と言われても、さっぱりピンときません。
やってる人は手に弾力を感じるのかも知れませんが、竿の調子は部位別の竿の緊張度を比べる必要があります。
自分の場合は、リールが付く場所を軽くグリップして、竿先を水平から5~10度くらい上げてから、竿尻を軽くポンポン♪と下から肘か二の腕にぶつけて竿を振動させます。そうすれば、ティップの揺れに続いて、ベリーも揺れますので、その振れ具合でバットまでの硬さが推測つきます。
軽く握って、タイミングよく振動させると、一瞬弓の形になるので竿の調子が一発で掴めます。
そこで、繋いで天井にティップを当てる人が居ます。
「良い曲がりでしょう」と言われても、さっぱりピンときません。
やってる人は手に弾力を感じるのかも知れませんが、竿の調子は部位別の竿の緊張度を比べる必要があります。
自分の場合は、リールが付く場所を軽くグリップして、竿先を水平から5~10度くらい上げてから、竿尻を軽くポンポン♪と下から肘か二の腕にぶつけて竿を振動させます。そうすれば、ティップの揺れに続いて、ベリーも揺れますので、その振れ具合でバットまでの硬さが推測つきます。
軽く握って、タイミングよく振動させると、一瞬弓の形になるので竿の調子が一発で掴めます。
- 2022年10月18日
- コメント(0)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント