プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:431
- 昨日のアクセス:421
- 総アクセス数:594846
QRコード
▼ センターピン練習その2
- ジャンル:日記/一般
あんまし天気がいいので、歩いて15分の公園に出かけました。

いやあ、すっかり秋だわ。
して、前回のバックラ多発を反省して、糸巻き量を20mにしました。
で、今回の発見は、サイドキャスト気味のアンダーハンドキャスト(スペイキャストの)なんですが、バックで極力竿を曲げないで、トップで止める前にスプールを開放して真っ直ぐ後方に糸を伸ばせば、竿先に対して90度のベクトルが掛かるのでショートストロークで楽勝でキャストできることが実感できました。
どちらかと云えば、お寺の鐘をつくようなバックスイングがいいことを発見しました。ついたことないですけど(笑)
そこで、胡坐をかいて投げて見ましたが、ヘラブナ釣りの両手版のようにフンワリと竿5本分=18mくらい真っ直ぐに飛ばせるようになりました。
それを掴むまでは、どうしてもバックで竿を曲げる意識があったので、真っ直ぐ狙っても、60度ほど左に引っ掛けてばかり。
おーし、今度は50m巻いて、目標の30mにチャレンジです。
尚、右手巻きに変更していたのですが、ハンドル側ではない内側を左の人指し指でサミングするのが一番安全だと判ったので、左手巻きに戻しました。

もちろん指皮サック必需品ですね。。。

いやあ、すっかり秋だわ。
して、前回のバックラ多発を反省して、糸巻き量を20mにしました。
で、今回の発見は、サイドキャスト気味のアンダーハンドキャスト(スペイキャストの)なんですが、バックで極力竿を曲げないで、トップで止める前にスプールを開放して真っ直ぐ後方に糸を伸ばせば、竿先に対して90度のベクトルが掛かるのでショートストロークで楽勝でキャストできることが実感できました。
どちらかと云えば、お寺の鐘をつくようなバックスイングがいいことを発見しました。ついたことないですけど(笑)
そこで、胡坐をかいて投げて見ましたが、ヘラブナ釣りの両手版のようにフンワリと竿5本分=18mくらい真っ直ぐに飛ばせるようになりました。
それを掴むまでは、どうしてもバックで竿を曲げる意識があったので、真っ直ぐ狙っても、60度ほど左に引っ掛けてばかり。
おーし、今度は50m巻いて、目標の30mにチャレンジです。
尚、右手巻きに変更していたのですが、ハンドル側ではない内側を左の人指し指でサミングするのが一番安全だと判ったので、左手巻きに戻しました。

もちろん指皮サック必需品ですね。。。
- 2020年11月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 20 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント