プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:108
  • 昨日のアクセス:230
  • 総アクセス数:576337

QRコード

改造ベイト竿の試投

  • ジャンル:日記/一般
先ず、家にある一番太いナイロン糸が12号。これをシンクティップ・リーダーにつけましょう。

太さが圧倒的に違うナイロンを繋ぐには、本来はオルブライト・ノットでしょうが、太いラインを2重にするので、それならチワワで繋いだほうが実務的。
そこでパーフェクション・ノットでチワワを両方に作ります。結び目が最も小さいノットですし簡単で強度もあります。これは使えますよ。
2ik7p764hr7i986iic8n_480_480-bc0848d2.jpg
但し、レベルワインダーに引っ掛かるので、リールに巻き込むのはチョット無理。
gub32yibz9r8gddkzemr_480_480-75abc273.jpg
でも、ガイドならスムーズに通り抜けます。

まあ、長いシンクティップを巻き込むならば、タトゥーラにこれを使って巻き込めばよいでしょう。
dpnc3xcdr8hteg7wesjf_480_480-7e363d32.jpg
黒鯛のダンゴ釣りのときに、細い糸が先のガイドに巻きつくのが厭になって6号を使ってみると、意外に当たりがものすごく大きくなったので、ビックリしたのですが、まあ、線路のレールと同じで、質量が大きいほうが情報伝達し易いのかぁ~と気がついた次第です。

つーことで、このタックルで試投に。
a6rpu5xxv4zbv4ifkvez_480_480-83000056.jpg
レボ・IBの軽量スプールに16ポンドを50m巻いて、12号をヒトヒロ半ほど付けてます。

で、結果はどうか?と云えば、


大正解!!!

スピニングではIP18をフルキャストするのにベリーから上が弱いなあと感じていましたが、これがベイトに改造するとバッチシでありまして、曲げ易くてバックラ無用の絶品の竿に。上空に高圧電線が走る公園ですので、抑えた直線気味のキャストですが、フォロー気味の横風でも、25gほどのこれならば、
8cammb88ecvor8ix7yb3_480_480-8ef4dd58.jpg
ほぼラインが出っきります。

見てくれはこの程度ですが実力はバッチシ
8g2uvj825sne3ggru5db_480_480-365e83e0.jpg
トリガーは以前に作ったものの流用で、ハンダで補強してるので頑丈です。

いやはや、ひょっとすると、烈波などのミノーを投げるならば、手持ちの竿の中で一番飛ぶ竿のようです。



 

コメントを見る