プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:171
- 総アクセス数:576428
QRコード
▼ タトゥーラHD150の試投
- ジャンル:日記/一般
竿は改造パックロッド。微風のコンディション。

先ずはメカニカルブレーキをゼロ設定に。

おや?最初からやけに締まってますねえ。買うときに一瞬緩めてハンドルの重さを確認してから元の位置に戻しておいたままですから、10g程度のルアーなら落ちない程度に締まってますね。
そしてマグブレーキは20まで目盛りがあるので、とりあえず8から始めます。
ちょいアゲンストで、軽めに数投。
そしてマグを6に落として投げると、おやっ少しラインが浮くぞぉ?
そこでメカニカルを少しだけ締めますがジリオンみたいにカチカチ止まらないで、ヌヌヌヌ・・・・と廻ります。つまんねえところで差別化してるなあと呆れながら微調整して、微かに効かせてみます。
で数投。いいじゃんいいじゃん。
じゃあ、マグを4にします。

うん、16ポンドが吸い付いた感じで暴れません。
じゃあ、本格的に投げてみます。
!!!!凄くないですか?これ。
軽量スプールのアブIBを超えてない?最初、細いスプールの芯を見て、「こんな細いものに太いナイロン巻きつけたら、癖がついてしまうだろ!」と思って実はそれほど期待していなかったのです。
そこで、思わず風上に移動して、投げてみます。
!!!!ありゃりゃあ、IBより確実に飛ぶじゃないですか。バッキングにPE3号を厚巻きして重たいはずなのに、立ち上がりも悪くないし、何より最後の伸びがいい。
ABU6500のスプールが廻り始めると安定して廻るのと、ちょっと感じが似てますねえ。
ははあ、これがTWSの効果ですかぁ~
調子に乗ってマグを2に。
少しタイミングが遅れると若干ラインが膨らみます。鉄板系やバイブレーションならば全然問題にならない程度です。
つーことでインプレ。
おそらく前の所有者さんは、あまりベイトに馴れていなかったのではないかと思います。だからピーキーなメカニカルブレーキに戸惑って手放したんだと思います。新品同様ですもの。
メカニカルは本当にチョット閉めると急に効くし、開けると膨らむ感じで、初心者の人は困るでしょうね。
それともう一つ。このリール、PEだけで投げるのはちょっと危険ですね。軽量スプールに替えれば問題ないでしょうが。
結論は、メカニカルブレーキを緩めると突然ピーキーな性質に変貌するマニュアル感のあるリールで、リリースが基本に則っていないと使いにくいかもしれませんが、ベイトに馴れた人にとっては素晴らしいコスパのリールですね。立派の一言であります。

先ずはメカニカルブレーキをゼロ設定に。

おや?最初からやけに締まってますねえ。買うときに一瞬緩めてハンドルの重さを確認してから元の位置に戻しておいたままですから、10g程度のルアーなら落ちない程度に締まってますね。
そしてマグブレーキは20まで目盛りがあるので、とりあえず8から始めます。
ちょいアゲンストで、軽めに数投。
そしてマグを6に落として投げると、おやっ少しラインが浮くぞぉ?
そこでメカニカルを少しだけ締めますがジリオンみたいにカチカチ止まらないで、ヌヌヌヌ・・・・と廻ります。つまんねえところで差別化してるなあと呆れながら微調整して、微かに効かせてみます。
で数投。いいじゃんいいじゃん。
じゃあ、マグを4にします。

うん、16ポンドが吸い付いた感じで暴れません。
じゃあ、本格的に投げてみます。
!!!!凄くないですか?これ。
軽量スプールのアブIBを超えてない?最初、細いスプールの芯を見て、「こんな細いものに太いナイロン巻きつけたら、癖がついてしまうだろ!」と思って実はそれほど期待していなかったのです。
そこで、思わず風上に移動して、投げてみます。
!!!!ありゃりゃあ、IBより確実に飛ぶじゃないですか。バッキングにPE3号を厚巻きして重たいはずなのに、立ち上がりも悪くないし、何より最後の伸びがいい。
ABU6500のスプールが廻り始めると安定して廻るのと、ちょっと感じが似てますねえ。
ははあ、これがTWSの効果ですかぁ~
調子に乗ってマグを2に。
少しタイミングが遅れると若干ラインが膨らみます。鉄板系やバイブレーションならば全然問題にならない程度です。
つーことでインプレ。
おそらく前の所有者さんは、あまりベイトに馴れていなかったのではないかと思います。だからピーキーなメカニカルブレーキに戸惑って手放したんだと思います。新品同様ですもの。
メカニカルは本当にチョット閉めると急に効くし、開けると膨らむ感じで、初心者の人は困るでしょうね。
それともう一つ。このリール、PEだけで投げるのはちょっと危険ですね。軽量スプールに替えれば問題ないでしょうが。
結論は、メカニカルブレーキを緩めると突然ピーキーな性質に変貌するマニュアル感のあるリールで、リリースが基本に則っていないと使いにくいかもしれませんが、ベイトに馴れた人にとっては素晴らしいコスパのリールですね。立派の一言であります。
- 2018年1月12日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント