プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:171
- 昨日のアクセス:209
- 総アクセス数:571264
QRコード
▼ 台湾リール来たぁ
- ジャンル:日記/一般
子供の頃に、見かけたリールがまだ有るんですね。速攻で買い!

そうそうこれです。でもふたまわりほど小さい気がします。当時のベテラン釣師はこれでチヌやボラやカレイなどを30mほど投げて釣ってました。
では、早速フリーダムXTに取り付けてみましょう。ベイトにつけるにはトリガーが邪魔になって使い勝手が悪いです。

魚とやり取りするときはガイドを下にしますからこの姿勢。

投げるときや打ち返すときはリールを立てます。
少し気になったのがメカニカルブレーキ(金属)とドラグ(樹脂)の間の隙間です。
親指でドラグを手前に廻すとメカニカルも回って軸がグラグラになります。
そこで太いPE(ライトグリーン)を巻いてスペーサーにしました。

また、動画で骨組みに指を入れてますが、とても危険です。周りの針金を叩くように廻すのが正しい使い方です。
基本は4号以上のナイロンを道糸に使わないと糸裁きが大変です。
ルアーの使いどころとしては、ワインドゲームが面白そうです。

そうそうこれです。でもふたまわりほど小さい気がします。当時のベテラン釣師はこれでチヌやボラやカレイなどを30mほど投げて釣ってました。
では、早速フリーダムXTに取り付けてみましょう。ベイトにつけるにはトリガーが邪魔になって使い勝手が悪いです。

魚とやり取りするときはガイドを下にしますからこの姿勢。

投げるときや打ち返すときはリールを立てます。
少し気になったのがメカニカルブレーキ(金属)とドラグ(樹脂)の間の隙間です。
親指でドラグを手前に廻すとメカニカルも回って軸がグラグラになります。
そこで太いPE(ライトグリーン)を巻いてスペーサーにしました。

また、動画で骨組みに指を入れてますが、とても危険です。周りの針金を叩くように廻すのが正しい使い方です。
基本は4号以上のナイロンを道糸に使わないと糸裁きが大変です。
ルアーの使いどころとしては、ワインドゲームが面白そうです。
- 2020年8月15日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 19 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント