プロフィール
RYU!
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:177
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:1007495
QRコード
▼ 式根島合宿2016 1日目 荒天の中でショボい釣り
昨年に引き続き釣り部の夏の一大イベント「式根島合宿」行ってきました。
9/20の夜に出発し、9/21の朝から釣りをして9/23の10時のフェリーで帰る、という日程。
昨年行ってみて感じたのだが、それでは時間が足りない。だから、他のみんなより1日早く出ることにした。時間だけは無駄にたっぷりある夏休みの大学生である。
一人で行くのは色々と不安というか寂しいというか(笑)
最近はもはや先輩というか相棒という感じになってきてるN先輩を誘うとやはり乗ってくれた。
というわけで行きは二人旅。

雨の降る東京、竹芝桟橋から出発。
先輩との事前協議の結果、初日の夜は野宿あるいは徹夜で釣りをしようということになり、宿は取らずに居た。そこへアノ台風である。嫌な予感はしていた。

大島。どしゃ降り強風。
そして、途中、利島は着岸できず。
フェリーの揺れも大きく、なかなか長くは眠れず。

新島。波風は相当あるが着岸。
式根島も着岸出来ないという最悪な事態も想像したが、なんとか船は着いた。上陸するが、やはり雨風が凄い。昨年と同じだ。
それでも、釣りをする。その為に来たのだから。
ショゴを釣るために、ジグを投げる。心のなかでは、ショゴではなくカンパチを釣ろうと企んでいる。
今回、ジグを初めとしてかなり戦力を補給してきた。

一番高いのは、ストラディックである。手持ちの壊れアルテグラでは、ファイト中に巻けなくなるかもしれないから(笑)
ジグは細身系ヒラリージグ、某船長が青物で良く使っているアフターバーナー、スロー系と追加。
メインタックルとなるエランワイドパワーのpeも巻き直した。
沢山あるジグだが、強風で軽いものは使えず、100g,80g,60gをとっかえひっかえ投げる。ちなみに使っている竿、BeeCas100Hの上限は60gである。酷使してすまん。
持ち込んだタックルは3セット。
・BeeCas 100H & エランワイドパワープラス PE 3号
・6.3ftスピニング & ストラデイックC3000HG PE 1.2号
・根魚権蔵エアーK 66EF & エクセラー2004H PE 0.4号
1本目はメインタックル。
叩きつける雨と戦いながら投げるが連続でジグを3つもロスト。そんなに根の多い場所ではないのだが。
こういうダメな時はダメ。少し切り替えて、ライトタックルでとりあえず魚を触ろう。
根魚権蔵を片手にスライドボム2.5g+バグアンツ2inで港内をうろうろして

かわいいカサゴ。ファーストフィッシュだ。サイズ魚種問わず、最初の一匹はやはり嬉しいし安心する。
ロッドを持ち変え、ストラデイックに6.3ftスピニングで港内をライトジギング。荒れて入ってきてる奴が居るのではないか、と。しかし、ここでも直ぐにジグロスト。
もうダメだ、と気持ち折れライトで遊ぶ。仕舞い込んだ権蔵を出すのはめんどくさいので、ストラデイックのリーダーを2号にして。今日は宿無し、食材確保もしなくてはならない。先輩は携帯コンロを持ってきている。

エソ!
ストラデイック入魂だ。そして実は初エソである。
先輩も小魚を釣る。味噌汁の具、確保。
そんなことをしてると、後発組から連絡が。フェリーが出ないようだ。
台風、かなり悪さしてる。風も強く、波、うねりもある。
我々二人も、野宿は厳しい、無理。さらに、警報注意報のお陰で港は立ち入り禁止である。どうしろってんだ!!
急遽宿をとり、やることと言えば飲んでふて寝するくらいである。夕方から寝る。離島まで来て、これか。2年も続けて。そう思うが天候はどうにもならん。
夜中11時、目が覚めたが、何もやることはないのでまた眠りについた。釣りは下手だが寝るのは得意だから余裕です。
2日目に続く。
- 2016年9月25日
- コメント(9)
コメントを見る
RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント