プロフィール
磯狂-okm
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:131544
QRコード
▼ 2019年、釣行一発目!
数回に分けて、溜めていた釣行記事を更新しましたが、やっと今の立ち位置に追い付きました!
喪中につき新年のご挨拶は控えさせていただきますが、よろしくお願い致しますm(__)m
新年一発目!
どこで、何を釣るか?
やはり、磯でシーバスを釣って、今年のスタートを気持ちよく切りたい!
波高が1.5mとやや高かったので、適度にかわす磯に入ったのですが、コレがビンゴ♪
サラシが極上(//∇//)
サラシ中毒者には、たまらないコンディション!
しかし、、、
魚が付いていない(´-`)
魚がいない極上のサラシ、中毒者泣かせw
あの手この手と引き出しをフル活用するも、シーバスは出ない、、、
磯のシーバスにこだわった新年一発目は、あえなくノーフィッシュとなりました。

魚がいない原因はなんとなくわかっているのですが、冬のルアーゲームの要となるベイトの存在。
沖をウロウロしていたカタクチイワシが、磯をスルーして美保湾に入ったようで、新年から良い釣果情報が湾内のあちこちで、、、
磯に入ってくれたら、最高なんですが、ここは素直にカタクチイワシを追いかけた方が魚との遭遇確率は高そう。
ファーストフィッシュを獲るべく、いざ!
カタクチイワシを追いかける!
目星を付けたのは、山陰中部寄りのゴロタサーフ。
薄暗い内から、フィーディングに入っているであろうシーバスをイメージして釣りを展開するのですが、夜明けまで振るも不発(〃ω〃)
魚っ気、雰囲気共に感じられなかったので見切り移動!
車を走らせながら、気になるポイントを巡るショートトリップ。
カタクチイワシはどこかにいるはず!
様子を見ながら走らせた車は、結局美保湾に戻ってきてしまったのですが、ここでカタクチイワシの尻尾を掴む事に。
様子を見ていると、シャローに鵜が3羽程入っていたので覗いてみると、波打ち際で何かが跳ねているのを発見!
正体はなんとアミエビ!
かなりの数がワラワラと泳いでいて、なにげにデイでこんな規模の接岸は初見でした(°_°)!
カタクチイワシもウロウロしており、コレはチャンス到来!?

さっと準備し、いざ!、、、
あら、何もいないw
これだけベイトがいれば、何か付いていてもおかしくないので、状態変化を期待しキープキャスト!
すると、ボイルが徐々に始まり、魚が水面を割ってボイル!!
鳥も旋回しだし、雰囲気MAX!
サゴシのボイルのようでしたので、メタルバイブでボイル打ちをしてみるのですが反応無し。
ならばとミノーをチョイス!
コレがビンゴで、ガッ!とサゴシ特有のアタリがありヒット!
久しぶりにサゴシをかけましたが、良く引いて面白いですね♪
ボックスにマキッパを忍ばせていたので、フルキャストしボトムから探ってくると、コンっと軽いアタリがありヒット!
サゴシかと思いポンピングすると、フッと抜けてしまうので違和感を感じつつ、丁寧にランディングしてみると、なんと正体は鯵!
しかも、かなりデカイ(´⊙ω⊙`)!
これは、自己記録更新サイズ♪
その後、強烈な南西からの風と雨で釣りが困難になりましたので泣く泣く納竿となりました。
サゴシのボイルも散発的で、思いのほか数が伸びなかった事と、鯵の存在に気付くのが遅かったのが悔やまれますが、、、
なんとかカタクチイワシの動向を掴み、新年ファーストフィッシュを手にできました!
ギガ鯵が嬉しいですね♪
今年も、レクシータで色々釣っちゃいます!
《tackle》
#ヴァリアントレクシータ107MM
#ツインパワーXD4000XG
#スーパーファイヤーライン
#サスケ120F烈波
#マキッパ30g
《apparel》
#RBB
#mont・bell
- 2019年1月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
8月3日 | ブローウィン110Sでなんやかんやしたら |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント