プロフィール
磯狂-okm
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:119691
QRコード
晩秋〜初冬のカタクチイワシ接岸
秋から冬に向け四季が徐々に移り変わっていく今日この頃。
お久しぶりです!
釣行には出ておりますが、文章に中々おこせず、直近の一握りだけご紹介しますm(__)m
10月は、中型青物とヒラセイゴがメインでした。
11月に入り、いよいよ海も秋の海へ。
カタクチイワシが接岸してくると、磯際でフィッシュイーター達がざわめき…
お久しぶりです!
釣行には出ておりますが、文章に中々おこせず、直近の一握りだけご紹介しますm(__)m
10月は、中型青物とヒラセイゴがメインでした。
11月に入り、いよいよ海も秋の海へ。
カタクチイワシが接岸してくると、磯際でフィッシュイーター達がざわめき…
- 2019年11月26日
- コメント(0)
大型連休は大型連勤
海の中は、少しづつ春から夏の海へ。
5月の大型連休前の釣行。
磯際のサラシは、相変わらず魚はお留守なのですご、沖目を回遊しているカタクチイワシにはべったりとフィッシュイーターが付いているようで、時折シーバスらしきボイルを確認(゚∀゚)
自分が入っている島根半島の東側は、こうなったら回遊待ちが一番確率が高いと…
5月の大型連休前の釣行。
磯際のサラシは、相変わらず魚はお留守なのですご、沖目を回遊しているカタクチイワシにはべったりとフィッシュイーターが付いているようで、時折シーバスらしきボイルを確認(゚∀゚)
自分が入っている島根半島の東側は、こうなったら回遊待ちが一番確率が高いと…
- 2019年6月5日
- コメント(0)
予期せぬカタクチイワシの接岸
2018年最後の二連休、12月が目前に迫り、釣り納めを意識し始める今日この頃。
波っ気が無かったので、二連休初日は最近楽しんでいるメバルのデイゲームへ。
朝マズメから磯に入ったので、薄暗い内ならもしかしたらシーバスも、、、なんて考えてミノーを薄いサラシに入れると、ショートバイト。
シーバスではなさそうだった…
波っ気が無かったので、二連休初日は最近楽しんでいるメバルのデイゲームへ。
朝マズメから磯に入ったので、薄暗い内ならもしかしたらシーバスも、、、なんて考えてミノーを薄いサラシに入れると、ショートバイト。
シーバスではなさそうだった…
- 2019年1月14日
- コメント(0)
晩秋の磯、サラシまみれのデイゲーム
本日も安定の島根半島定点観測。
平日アングラーである自分にとっては、休みの日の予報によってテンションの乱高下があるわけですがw
数日前からの予報で、北東の風が1〜3m、波高も北東の0.8、、、アレレ?パラダイス?w
島根半島の平磯、とくに美保関側はめっぽう波に弱く、1m波が立ち、風も10m近くなると壊滅状態になる…
平日アングラーである自分にとっては、休みの日の予報によってテンションの乱高下があるわけですがw
数日前からの予報で、北東の風が1〜3m、波高も北東の0.8、、、アレレ?パラダイス?w
島根半島の平磯、とくに美保関側はめっぽう波に弱く、1m波が立ち、風も10m近くなると壊滅状態になる…
- 2018年11月2日
- コメント(0)
comeback!
あ"ぁぁぁぁぁぁあ"ぁぁぁぁぁぁ!!!
戻ってきたぁぁぁぁぁぁぉぁぁあ"!!!
磯に( ^ω^ )
comeback!!!
8月は子供の夏休みということで、やりたい釣りは完全にOFF!
子供と海水浴に行ったり、ハゼを釣ってみたり。
やりたい釣りでは無かったですが、今後の子供の長期休暇との向き合い方というか、意識の問題を自分な…
戻ってきたぁぁぁぁぁぁぉぁぁあ"!!!
磯に( ^ω^ )
comeback!!!
8月は子供の夏休みということで、やりたい釣りは完全にOFF!
子供と海水浴に行ったり、ハゼを釣ってみたり。
やりたい釣りでは無かったですが、今後の子供の長期休暇との向き合い方というか、意識の問題を自分な…
- 2018年9月29日
- コメント(0)
サラシの中で待ち構えるあなたへ
変なタイトルにしましたが、内容は至って普通ですので悪しからずw
少し前の釣行記です。
太平洋側を台風が通過し、日本海側は久々にいいサラシが出そうな予報となりました♪
しかも、休みもバッチリ重なる(゚ω゚)ゴクリ
行くっきゃなかろう!ヒャッハー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
今年から、ウェットスーツに加え装備の軽量化を図…
少し前の釣行記です。
太平洋側を台風が通過し、日本海側は久々にいいサラシが出そうな予報となりました♪
しかも、休みもバッチリ重なる(゚ω゚)ゴクリ
行くっきゃなかろう!ヒャッハー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
今年から、ウェットスーツに加え装備の軽量化を図…
- 2018年6月20日
- コメント(0)
磯でのバイブレーションの有効性
先日の釣行まとめ。風速5m、波高0.9〜1.2m
良いサラシが出来そうだ(^^)
ワクワクしながら山を歩くと、足元は白い絨毯♪
何の花か分かりませんでしたが、とても良い香りがしました♪
磯に釣りに行く過程の磯路も、季節の移り変わりが感じれて良いですね〜。
肝心のサラシは、、、いい感じ♪
若干求めていた潮位ではありません…
良いサラシが出来そうだ(^^)
ワクワクしながら山を歩くと、足元は白い絨毯♪
何の花か分かりませんでしたが、とても良い香りがしました♪
磯に釣りに行く過程の磯路も、季節の移り変わりが感じれて良いですね〜。
肝心のサラシは、、、いい感じ♪
若干求めていた潮位ではありません…
- 2018年5月14日
- コメント(0)
定点観測:島根半島
随分とログを上げるのが久々になってしまいました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )花粉症故の寝苦しさ、最近の様子をログにまとめようかなとw
今年の釣り初めは磯から70オーバーと良いスタートがきれました。
ウェットスーツも導入し、厳寒期の釣りを本当に楽しみにしていたのですが、ここからタイミングがズレていく。
まずは寒波の到来!
多少…
今年の釣り初めは磯から70オーバーと良いスタートがきれました。
ウェットスーツも導入し、厳寒期の釣りを本当に楽しみにしていたのですが、ここからタイミングがズレていく。
まずは寒波の到来!
多少…
- 2018年4月23日
- コメント(0)
【二本立て】前半:寒波後の磯の様子/後半:2017釣り納め。厳寒期への構想
釣行をストックしていたので二本立てです!
長いので興味の無い方は疲れるかもw
【前半】
数日前に遡る。
くしくもここ最近では一番と感じれる寒波が襲来し、少し早いクリスマス寒波といった感じになったのですが、気になるのはやはり磯の様子w
中々釣りに出れなかったので、状況はかなり変化しているはず、、、多分マイナ…
長いので興味の無い方は疲れるかもw
【前半】
数日前に遡る。
くしくもここ最近では一番と感じれる寒波が襲来し、少し早いクリスマス寒波といった感じになったのですが、気になるのはやはり磯の様子w
中々釣りに出れなかったので、状況はかなり変化しているはず、、、多分マイナ…
- 2017年12月26日
- コメント(0)
最新のコメント